今回はまたなんかダークな話が多かった……。
ドラマは見てなかったのですが、DVD発売の挟み込みチラシを見るに、あまり見る気にならない(汗)。

ISBN:4257724323 文庫 今 市子 朝日ソノラマ 2007/06/13 ¥620
ISBN:4047100277 新書 八木沼 純子 角川書店 2006/01 ¥760
ISBN:4795209324 単行本(ソフトカバー) 中村 真弥子 ゑゐ文社 2000/02 ¥1,575

秘密のみ

2007年6月14日
秘密のみ。

映画「選挙」

2007年6月12日
ぜったい見に行く!!

「選挙」公式サイト
http://www.laboratoryx.us/campaignjp/
カナダつながりで(汗)。
短編集なんですが、日常を描いて、するどい人間描写をしつつ、ほんの一瞬でごっそりと何かが変わってしまうところを過不足なく切り出して見せているような。すごい短編ばかりでした。

ISBN:4105900536 単行本 アリス・マンロー 新潮社 2006/03/29 ¥2,520
←写真は別物です。

紀元前480年。スパルタ王レオニダスのもとに、圧倒的な軍力を誇るペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。曰く、土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすという。しかしレオニダスは遣いを葬り去り、ペルシアと戦う道を選んだ。託宣師のお告げも無視し、テルモピュライでの決戦に挑むスパルタの精鋭たち。その数はたった300人。対するペルシアの軍勢は、なんと100万の大軍だった…。


本日、映画「300」の試写会に行ってきました。
予告を見たときから、そのCG画像の作り物めいて作り込んだ映像に期待が高まっていたのですが、いやもう、隅から隅までこってり凝り凝りな映像に浸ってまいりました。

話としては、血が飛ぶ・首が跳ぶ・死体が跳ぶ跳ぶスプラッターです。それ以外のなにものでも(苦笑)。

でも、デヴィッド・ウェナムファン的には大満足でした。
正直、こーんなにこーんなに出てくるとは思いませんでした。そして、彼の美声が最初から終わりまで堪能できる、素晴らしい映画と言えましょう(笑)。

ロドリゴ・サントロも大変うつくしいクセルクセス王でした。
そういえば書いていなかった気がするけれど、最近仕事コミでこんな本を読んだ。

海賊3のお猿のジャックを思い出しながらこの本を眺め直しています。

……サル萌え!

ISBN:4775304496 単行本 動物健康研究センター 新紀元社 2005/12 ¥2,100
今朝までは、前夜祭なるものの存在さえ知らなかったし公開日にさえ行く気はなかったのに、なぜかすでに見終わっているこの不思議(笑)。

いつもは開きもせずに削除しているブエナからのメールを今朝つい開いてしまい、今夜一足先にレイトショーで公開されることを知り、そのままシネコンでチケット予約してしまいました。

いやだってほら、オーランドファンにとってこれは義務ですから。

と、いうわけでカリブの海賊3を前夜祭で見て参りました。



ネタバレはしませんが、わずかな前情報も入れたくない方は以下を読むべからず




すごい! すごい!! すっごーーーい!!!

大満足で映画館を出てきました。
1を見たときはスクリーンに座布団(ないけど)投げつけたくなったし、2は義理で見に行っただけでしたし、3の前半の冗長さもうんざり気味でしたが、後半の怒濤の展開・畳みかけるような山場の連続に、見ていて大興奮ですよ。
こんなに化けるとは正直予想できなかった。
複雑に絡み合った大勢の登場人物たちの思惑を無理矢理収めた脚本の二人にまずは拍手だ!

取りあえず、この映画で一番の漢前はスワン嬢。
一番燃えた男はバルボッサ船長。
一番萌えたキャラはお猿のジャック。

そして、ウィル……。立派な海賊になって、お姉さんは感激だよ(涙)。

公開中にあと2回くらいは見てきたいなぁ。
そして、この熱い思いをどこに吐き出したらいいんだ、私は……。
最近、本を読む時間も映画を見に行くヒマもありません。くすん。

スパイダーマン3もまだ見てないのに、もうすぐ海賊3も公開されるし!っていうかその前に今日はアジアプレミアで昨日はオーランド・ブルームはじめ(←私にお目にはこう映る)ご一行様が来日したとのこと。
さすがに今日の試写会は外れました……。

ずっと船長ポスターや船長看板ばかりだった街中にも、ようやく3人+チョウ・ユンファの4人のポスターが並ぶようになりました。
カイシャの最寄り駅にも4人のポスターが並べて貼ってあって、通りすがりに気が付くとずーーーっとウィル・ターナーのポスターを見つめてよそ見して歩いている自分に気づく●歳の春。

カイシャの隣の席のお姉さんに、
「海賊3を見に行くのは義務ですから!」
と言ったら、
「夜霧(仮名)さん、義務が多くてタイヘンね」
と返されました。

半分放置状態だったので、他愛もない話をつらつらと。
ISBN:4063722872 コミック 惣領 冬実 講談社 2007/04/23 ¥780
GWは9連休にして自宅で副業三昧(涕泣)。
本も読めないし映画にも行けん!!(フィギュアのジャパンオープンは見に行ったけど/汗)

仕事で集めた資料をひっくり返していたら、この本を買っていたのに読んでいなかったことに気づいたので慌てて読んだ。
いや〜このジャンルの資料で一番使えそうかも(苦笑)。

でもいかんせん10年以上前の本か、と思ったら第2弾も出ていたのか!! 読まなければ。

ISBN:4871884007 単行本(ソフトカバー) 佐々木 洋 NTT出版 1995/08 ¥1,325

追記。
ゲゲゲの鬼太郎占い、やってみたんですがあまりに痛いところ突かれて立ち直れないので、一反もめん(=自由を求めてお金のない風来坊)でした、とだけ。トホホ。
翻訳ライトノベル。
というか、トロント出身のカナダ人作家(←この辺ポイント/笑)によるYA小説。
YA的な説教臭さはあるものの、シリアルキラーを突き止める当たりは面白かった。
……でも「萌え」とか「勢い」とか「世界観」なんかは物足りないかなぁ。アメリカの有名なYA小説の賞を取っているらしいけど、正直、日本のライトノベルの方が読み応えあると思う。なんというか、大人の小説を子ども向けに薄めてみました、って感じが否めない。
でも「大人の小説」的おもしろさはあるので、中間読者向け。

ISBN:4861273242 単行本(ソフトカバー) 松井 里弥 マッグガーデン 2006/11/28 ¥1,250
ISBN:4862631061 コミック 石原 理 リブレ出版 2007/04/10 ¥950
ケストナーが第二次大戦中ナチスによって発禁処分にされていたころ書いた、「大人のためのユーモア小説」3作のうちの1作。
他の2作は学生のころに読んで大のお気に入りだったのに、この作品だけは手つかずだったのはなぜだろう……。
というわけで、新装刊となっていたので買って読みました。

最後まで正体の明かされない謎の人物が魅力的。
ただ、悪役があまりにお間抜けなのがちょっとアンバランスかなぁ。
でもどたばた喜劇で楽しく可愛い1冊でした。

ISBN:4488508014 文庫 エーリヒ・ケストナー 東京創元社 2000/00 ¥630

ばとん

2007年4月24日 つれづれ
リンクさせていただいている秋林瑞佳さんから、こんなバトンが回ってきました。
……えっと、「堂本兄弟」って番組を知らないんですが、答えてもいいですか?(大汗)

■「堂本兄弟に出演したと思って一問一等受けちゃいなバトン」

Q. あだ名を教えてください。
A. Tミナガ

Q. 故郷の自慢を一つ挙げてください。 
A. 梨

Q. 今、内緒にしていることを一つ白状してください。 
A. 仕事の発注元担当者さんに、まだ仕事が2割くらいしか進んでいないことはナイショ。

Q. 今、一番自慢したいことはなんですか? 
A.  毎日カイシャに出勤してること。(当たり前のことに苦労してます……)

Q. それでは通信簿に先生から書かれたことは何ですか? 
A. 陰日向がない。<O型ですから(汗)。

Q. 初めて買ったCDは何ですか? 
A. 普段はクラシックとかヨーロッパ民俗音楽とか映画音楽ばっかりなのですが、なぜか最初に買ったCDはジョーカーのドラマCDだったと記憶している(大汗)。

Q. おかんの変なところを一つ教えて下さい。 
A. 洋裁をやっていたので縫い代を畳んだりするときには1ミリの違いを怒られたのに、折りたたみ傘を畳むときにはすんごいグチャグチャにまるめるところ。

Q. それでは、毎日欠かさずすることは何ですか? 
A. 愛魚の餌やり。起き抜けに少々の白湯を飲むこと。

Q. では、自分の性格を一言で言うと何ですか? 
A. 超マイペース。

Q. この一年で夜眠っててみた夢でどうしても気になって仕方のない夢を一つ教えて下さい。
A. 人には言えない(フフフ)。

Q. では、よく出没するスポットはどこですか? 
A. 書店。図書館。喫茶店。

Q. 尊敬する人は!? 
A.  自分より社会性のある人は誰でも尊敬してます。

Q. やってみたいアルバイトは? 
A. ビルの窓清掃。というかゴンドラに乗りたい。

Q. あるとき地震が。何を持って家を飛び出す? 
A. 愛魚の水槽。

Q. 肌身離さず持っているものは? 
A.  ないなぁ。何が無くとも何とかなる。

Q. ありがとうございました。最後に次週の出演者を5人教えて下さい。 
A. トモダチ少ないんでこれにて。拾いたい方は適宜拾ってくださいませ。
ISBN:4309462294 文庫 イタロ・カルヴィーノ 河出書房新社 2003/07 ¥893
完全出遅れ。

死後34年のトールキン、「新作」を出版
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200704170017.html
はい。某カナダのフィギュアスケート選手流れで(笑)。

この前は某オーストラリア出身の俳優さんにハマってオーストラリア関係本を読みあさりましたが、図らずも英連邦のミドルパワーの国について続けて勉強することとなりました。

と、いうか、カナダのことをほとんど知らなかったことに今さら気づきました。ほとんどアメリカのおまけ感覚だったものなぁ。
とはいいながら、実はカナダはイラクに派兵していないそうだ。そういう、アメリカに経済的に依存しながら独自性を守っているという意味で「賢い国」とタイトルに付いてます。

この本は主にカナダの政治について、読みやすい入門書となっています。次は、もう少し国民性みたいなものがわかる本を読んでみよう。

ISBN:4062721937 新書 桜田 大造 講談社 2003/05 ¥924
妖しげなタイトルが、映画のすべてを表している。16世紀に実在した朝鮮王朝第10代の王、ヨンサングン。傍若無人で知られた彼の心を虜にしたのが、世にも美しい芸人の青年であったという物語だ。韓国の歴史モノで、しかも男同士の愛をテーマにしながら、本作はストーリーのおもしろさで観る者をぐいぐい引き込んでいく。オープニングから魅…


しんどい仕事で心が疲れて帰ってきたら、これが届いてた!
なのでさっそく鑑賞。
基本的にストーリーはシンプルで脚本は無駄をそぎ落とされていて、見る人の想像に任せられている部分が多くて面白いのだなぁとつくづく思う。

コレクターズ版には公開版にはなかったシーンが加わっていて、萌え度アップしてます。

そして、カドカワめ足下みやがって、とも思う(笑)。
無駄に豪華で仕舞うのに苦労する外装つけられてもなぁ……。

DVD 角川エンタテインメント 2007/04/18 ¥7,140

< 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索