かなり大量にばらまいているのかしら?
2005年4月15日 本・映画にまつわるよしなし事下のような都合で、「レーシング・ストライプス」を見逃して意気消沈して帰宅しましたら、来週ある「キングダム・オブ・ヘブン」の試写会招待状が届いてました……。
さすがにここまで映画みてるとフリーのお仕事と、そこから派生して顔のアトピーに支障が出まくるので、こちらはお友達に譲るつもりなんですが、こんなに試写会当たるってどういうこと?
わたしの命運が尽きかけているとか――?!
さすがにここまで映画みてるとフリーのお仕事と、そこから派生して顔のアトピーに支障が出まくるので、こちらはお友達に譲るつもりなんですが、こんなに試写会当たるってどういうこと?
わたしの命運が尽きかけているとか――?!
うわーんわたしのバカバカ!
2005年4月15日 本・映画にまつわるよしなし事連日タダで映画!第3弾は、うっかり招待券を家に忘れてきたのでお流れになりました。うわーん!!
昨晩「ドッジボール」を見てから友達と銀座ライオンでギネスを飲みつつバカ話に花を咲かせ、家に帰るとフリーでいただいている仕事先から「明日の朝戻しで」という仕事が入っておりました……。
途中2時間ほど意識を失いつつ仕事を終わらせ、風呂に入って頭をしゃっきりさせ……たはずでしたが、会社に着いてみると、弁当を持ってくるのを忘れ、お昼に飲む分の薬を忘れ、「忘れないように机の上に出しておこう」と今朝手にしたはずの招待券を忘れ(涙)。
さらに、漢方薬をいただきに薬局へ行ったら臨時休業してるし、仕事でもちょっとしたミスが重なるし、まったく調子が出てません。
普通、フリーのほうの仕事が忙しいと、眠くて会社の仕事が仕事にならないことはあるんですが、こんなふうに、表層意識は普通に目覚めているのに、いろいろ考えが回らないのはめずらしい。
……早く仕事を切り上げて家に帰ろう。(映画を見る約束もなくなったしな/涙)
昨晩「ドッジボール」を見てから友達と銀座ライオンでギネスを飲みつつバカ話に花を咲かせ、家に帰るとフリーでいただいている仕事先から「明日の朝戻しで」という仕事が入っておりました……。
途中2時間ほど意識を失いつつ仕事を終わらせ、風呂に入って頭をしゃっきりさせ……たはずでしたが、会社に着いてみると、弁当を持ってくるのを忘れ、お昼に飲む分の薬を忘れ、「忘れないように机の上に出しておこう」と今朝手にしたはずの招待券を忘れ(涙)。
さらに、漢方薬をいただきに薬局へ行ったら臨時休業してるし、仕事でもちょっとしたミスが重なるし、まったく調子が出てません。
普通、フリーのほうの仕事が忙しいと、眠くて会社の仕事が仕事にならないことはあるんですが、こんなふうに、表層意識は普通に目覚めているのに、いろいろ考えが回らないのはめずらしい。
……早く仕事を切り上げて家に帰ろう。(映画を見る約束もなくなったしな/涙)
ドッジボール
2005年4月15日 映画鑑賞記録(04.03〜)
連日タダで映画!第2弾。
事前情報では、人生ダメダメな人たちが集まってドッジボールで一念発起して悪辣な敵方チームをやっつける話だと思っていたのですが。
そういうベタなスポーツものをパロディにした下ネタとブラックなネタ満載の爆笑映画でした♪
見ている人たちみんな、声を上げてゲラゲラ笑っていてすごくいい雰囲気。
でも、どうしても日本人には分からないネタもあって、ちょっと残念……。
あ、でも、日本人ドッジボールチームが超バカバカしいので、そういうおちょくられ方に耐えられない方は見ないほうがいいと思います。あと、ゲイネタ含むお下品ギャグを笑えない当事者な方も要注意。
一緒に見に行ったお友達と話していたのですが、敵方チームに一人いる女性がフリーダ・カーロにそっくりなんですが、あれには何か意味があるのかしら?
それと、日本のいわゆるドッジボールとはルールが違います。外野ないし!いろいろびっくりでした。
事前情報では、人生ダメダメな人たちが集まってドッジボールで一念発起して悪辣な敵方チームをやっつける話だと思っていたのですが。
そういうベタなスポーツものをパロディにした下ネタとブラックなネタ満載の爆笑映画でした♪
見ている人たちみんな、声を上げてゲラゲラ笑っていてすごくいい雰囲気。
でも、どうしても日本人には分からないネタもあって、ちょっと残念……。
あ、でも、日本人ドッジボールチームが超バカバカしいので、そういうおちょくられ方に耐えられない方は見ないほうがいいと思います。あと、ゲイネタ含むお下品ギャグを笑えない当事者な方も要注意。
一緒に見に行ったお友達と話していたのですが、敵方チームに一人いる女性がフリーダ・カーロにそっくりなんですが、あれには何か意味があるのかしら?
それと、日本のいわゆるドッジボールとはルールが違います。外野ないし!いろいろびっくりでした。
コメントをみる |

キングダム・オブ・ヘブン
2005年4月14日 映画鑑賞記録(04.03〜)
昨晩、舞台挨拶つきプレミア試写会に行ってきました!
生オーリは落ち着きがなくって、とってもいつも通りでした。人が話をしているときに、後ろを振り返ってスクリーンに触ってみたり、客席から小さく呼ばれたからといってこっそり手を振っても、舞台中央に立っているアナタはこっそりすることは出来ません(笑)。
そういう幼稚園児みたいなところが可愛いんですけどね。(<そこか!)
映画についてはネタばれはしませんが、周辺情報だけでも目に入れたくない方は下の感想はスルーしてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
一言で言えば、おもしろかったです。
でも、上映時間の都合かかなり刈り込んであって、次々エピソードが起こってくるので登場人物に感情移入している暇がない、という感じです。現在2時間20分程度ですが、話的には3時間あっても十分。後半の、肝心のエルサレム攻防のシーンはさすがに力入ってましたが。
いまからディレクターズカット版DVDを楽しみにしてしまいます(笑)。
生オーリは落ち着きがなくって、とってもいつも通りでした。人が話をしているときに、後ろを振り返ってスクリーンに触ってみたり、客席から小さく呼ばれたからといってこっそり手を振っても、舞台中央に立っているアナタはこっそりすることは出来ません(笑)。
そういう幼稚園児みたいなところが可愛いんですけどね。(<そこか!)
映画についてはネタばれはしませんが、周辺情報だけでも目に入れたくない方は下の感想はスルーしてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
一言で言えば、おもしろかったです。
でも、上映時間の都合かかなり刈り込んであって、次々エピソードが起こってくるので登場人物に感情移入している暇がない、という感じです。現在2時間20分程度ですが、話的には3時間あっても十分。後半の、肝心のエルサレム攻防のシーンはさすがに力入ってましたが。
いまからディレクターズカット版DVDを楽しみにしてしまいます(笑)。
コメントをみる |

こんなバカが出来るのも今のうち
2005年4月13日 本・映画にまつわるよしなし事と、ばかりに、昨日オーランド・ブルームの来日お出迎えに成田空港まで行っちゃいました。年甲斐もなく。ははは。
千葉県民なもので、成田に対する距離的抵抗感は少ないのです。さらに、飛行機の到着時刻が夕方だと聞いたので、会社をちょっと早引けすればなんとか間に合う!と、思い切って成田エクスプレスに飛び乗りました。
朝から行っていたお友達にいい場所をキープしてもらっていて、最前列で生オーリを堪能しましたが、警備の人やボディガードがガードする腕に邪魔されてなんだか一瞬のうちに夢のように目の前を通り過ぎていきました……。
見たところお出迎えは200人くらい?といったところでしたが、友達が警備の人とお話していて、「ざっと見積もって500人ぐらいじゃないか」ということでした。が、Yahooニュースでは700人と出ていました。
たくさんの女の子がオーリを呼ぶ黄色い歓声の中、すっごいネイティブな発音で「Orlando! I love you!!」と叫んでいる声がしました。そーだよなー、日本語発音より、ちゃんと英語な発音で呼びかけられたほうが本人も安心するだろうなー、となんか感心してしまいました。
いえ、こんな機会はもう2度とないと思うので、この知識を実践する機会もない(はず)ですが。
千葉県民なもので、成田に対する距離的抵抗感は少ないのです。さらに、飛行機の到着時刻が夕方だと聞いたので、会社をちょっと早引けすればなんとか間に合う!と、思い切って成田エクスプレスに飛び乗りました。
朝から行っていたお友達にいい場所をキープしてもらっていて、最前列で生オーリを堪能しましたが、警備の人やボディガードがガードする腕に邪魔されてなんだか一瞬のうちに夢のように目の前を通り過ぎていきました……。
見たところお出迎えは200人くらい?といったところでしたが、友達が警備の人とお話していて、「ざっと見積もって500人ぐらいじゃないか」ということでした。が、Yahooニュースでは700人と出ていました。
たくさんの女の子がオーリを呼ぶ黄色い歓声の中、すっごいネイティブな発音で「Orlando! I love you!!」と叫んでいる声がしました。そーだよなー、日本語発音より、ちゃんと英語な発音で呼びかけられたほうが本人も安心するだろうなー、となんか感心してしまいました。
いえ、こんな機会はもう2度とないと思うので、この知識を実践する機会もない(はず)ですが。
やおい小説論―女性のためのエロス表現
2005年4月12日 本・映画にまつわるよしなし事
会社で隠れオタク仲間と新聞を読みながらお昼を食べていたら、友達がいきなり「なにぃ!!」と叫んで1面下部の出版社広告を見せてくれたらコレだった。
それってどうよ。しかもこの、オタクの足元を見るような値段設定ってどうよ。さらにこの表紙の色をどうしろと???
書店じゃ買えませんな、とりあえず。
ISBN:4881251546 単行本 永久保 陽子 専修大学出版局 2005/03 ¥4,410
それってどうよ。しかもこの、オタクの足元を見るような値段設定ってどうよ。さらにこの表紙の色をどうしろと???
書店じゃ買えませんな、とりあえず。
ISBN:4881251546 単行本 永久保 陽子 専修大学出版局 2005/03 ¥4,410
コメントをみる |

当たりすぎてコワイ(笑):秘密日記に追記あり
2005年4月10日 本・映画にまつわるよしなし事昨日あんな事を書いてましたが、続けて「ドッジボール」試写会にも当たってしまいました。しかも、ドッジ〜はキングダム〜の試写会の翌日。さらにその次の日、やはり懸賞で当てた「レーシング・ストライプス」の鑑賞券で友だちと見に行く約束がある……。
3日続けてタダで映画鑑賞。自分でもどうかと思います。親には「アンタ仕事忙しくて睡眠時間削ってアトピー悪化させてるのに、映画だけはマメに行くのね」とイヤミを言われました(涙/でも見に行く)。
3日続けてタダで映画鑑賞。自分でもどうかと思います。親には「アンタ仕事忙しくて睡眠時間削ってアトピー悪化させてるのに、映画だけはマメに行くのね」とイヤミを言われました(涙/でも見に行く)。
当たったよ!!
2005年4月9日 本・映画にまつわるよしなし事わたしの愛するオーランド・ブルームの超大作初主演「キングダム・オブ・ヘブン」の、オーランド・ブルーム舞台挨拶付きプレミア試写会に、当たった〜!!
会場はVIRGIN CINEMAS六本木なんですが、なんと、当日朝9時から招待券と座席指定券を交換ですと! しかも「満員の場合は入場をお断りすることもあります」と来た。こりゃ絶対、徹夜で並ぶ人が出るぞ〜。わたしは取りあえず始発電車で行きますが、なにせ東京隣県の田舎者なので、六本木に着くのは7時ごろ。これでチケット取れなかったら泣く……。
いまは、先日書いたJulie Garwood”MURDER LIST”をちょっとずつ読み進めています。だいたい、1日に1節(5〜10ページ)ずつくらいのペースなんですが、これ全部で52節あるので、計算すると読み終わるのは来月末……。
というわけで、しばらくここの読書感想が滞ります。映画はちょこちょこ見に行く予定があるので、もっぱら映画鑑賞記になるかも。
会場はVIRGIN CINEMAS六本木なんですが、なんと、当日朝9時から招待券と座席指定券を交換ですと! しかも「満員の場合は入場をお断りすることもあります」と来た。こりゃ絶対、徹夜で並ぶ人が出るぞ〜。わたしは取りあえず始発電車で行きますが、なにせ東京隣県の田舎者なので、六本木に着くのは7時ごろ。これでチケット取れなかったら泣く……。
いまは、先日書いたJulie Garwood”MURDER LIST”をちょっとずつ読み進めています。だいたい、1日に1節(5〜10ページ)ずつくらいのペースなんですが、これ全部で52節あるので、計算すると読み終わるのは来月末……。
というわけで、しばらくここの読書感想が滞ります。映画はちょこちょこ見に行く予定があるので、もっぱら映画鑑賞記になるかも。
格闘する者に○
2005年4月2日 読書記録(04.02〜)
以前から気になっていたこの本が文庫落ちしたので購入。(おむすびウーマンさんも最近読んでたみたいなので/笑)
この著者の作品で読んだことのあるのはBLっぽいと薦められた「月魚」と、ヴィゴらぶらぶエッセイだけだったので、すっかりオタク作家だと思い込んでいたけれど、たいへんマットウな作家だったのでびっくりだ。
自分の就職活動などを思い出したりして、でも当時は「エントリーシート」なんてなかったし、ネットで情報収集なんていうのもなかったので隔世の感もある。
ISBN:4101167516 文庫 三浦 しをん 新潮社 2005/03 ¥500
そんでもって、舌の根も乾かぬうちに、「環境考古学への招待」(松井章、岩波新書)と合わせ技でガーウッドのシリーズ最新作の洋書をアマゾってしまう。今日から読み始めたんですが、あまりの読みやすさに、自分の英語力が上がったのかと勘違いしてしまう。
いやだって、児童書(J.エイケン)よりも読みやすいって、どうよ? さすがロマンス小説、ってことですか?
この著者の作品で読んだことのあるのはBLっぽいと薦められた「月魚」と、ヴィゴらぶらぶエッセイだけだったので、すっかりオタク作家だと思い込んでいたけれど、たいへんマットウな作家だったのでびっくりだ。
自分の就職活動などを思い出したりして、でも当時は「エントリーシート」なんてなかったし、ネットで情報収集なんていうのもなかったので隔世の感もある。
ISBN:4101167516 文庫 三浦 しをん 新潮社 2005/03 ¥500
そんでもって、舌の根も乾かぬうちに、「環境考古学への招待」(松井章、岩波新書)と合わせ技でガーウッドのシリーズ最新作の洋書をアマゾってしまう。今日から読み始めたんですが、あまりの読みやすさに、自分の英語力が上がったのかと勘違いしてしまう。
いやだって、児童書(J.エイケン)よりも読みやすいって、どうよ? さすがロマンス小説、ってことですか?
コメントをみる |

魔性の女がほほえむとき
2005年3月31日 読書記録(04.02〜)
シリーズ第3作。2作目「標的のミシェル」のミシェルのお兄さんがヒーロー。
Amazonより引用。
今回は、ヒーロー・ヒロインが個性的で、今までの2作よりは感情移入できました。
とくにヒーローがあんまりハンサムじゃないところがいい! なにせ前巻で、コーンの缶詰のキャラクタ「グリーンジャイアント」に譬えられるような人なのですから。怒りっぽくて人が避けて通るような強面なのに、ヒロインにはかわいい面を垣間見せるところがいいです。
今回も脇役が個性的。そしてサスペンス的にも、あっと驚く仕掛けが用意されていて楽しめました。
この著者の作品をほめまくってますが、ひとつ気になるのは、頻繁に視点が変わること。行アキなしの改段落で視点があっち行ったりこっち行ったりするので、混乱することがしばしば。ロマンス小説は、ヒーローとヒロインの心情を読ませるものだから、どうしても複数視点を書かないとしょうがないのでしょうけれど、こればっかりはどうにかしてほしい。
そして。あとがきにて、著者が脇役のノア(3/29の日記参照)の話も書きたいとインタビューに答えていると書かれていて、余計にヤキモキしてます。
ノアにはずーっと脇役に徹して、ひそかにトム神父と危うい友情以上恋愛未満の関係を続けてほしいです。
とうとうガーウッドの既訳分は読み終えてしまいました。このシリーズの未訳本が1冊出ているそうなんですが、原書を買っても読み終えたことないからなぁ。
ISBN:4789724336 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニー・マガジンズ 2004/12 ¥924
明媚なリゾート地を狂気が彩り、熾烈な戦いが愛をはぐくむ…
聡明な美女エイヴリーの母親ジニーは悪に染まった異常な人間で、エイヴリーを産んだ直後に姿を消した。エイヴリーは叔母たちに育てられ、FBIの職員となった。ある日、彼女は叔母の誘いでコロラドのスパ・リゾートへ赴くが、ひと足先に到着しているはずの叔母の姿がない。その行方を探すエイヴリーはジョン・ポールという逞しい男に出会った。実は、叔母はジリーに操られた凄腕の殺し屋モンクに拉致されていた。そしてジョン・ポールは、命をかけてモンクを追う男だった……。
ベストセラー『標的のミシェル』につづき魅惑のロマンティック・サスペンス!
Amazonより引用。
今回は、ヒーロー・ヒロインが個性的で、今までの2作よりは感情移入できました。
とくにヒーローがあんまりハンサムじゃないところがいい! なにせ前巻で、コーンの缶詰のキャラクタ「グリーンジャイアント」に譬えられるような人なのですから。怒りっぽくて人が避けて通るような強面なのに、ヒロインにはかわいい面を垣間見せるところがいいです。
今回も脇役が個性的。そしてサスペンス的にも、あっと驚く仕掛けが用意されていて楽しめました。
この著者の作品をほめまくってますが、ひとつ気になるのは、頻繁に視点が変わること。行アキなしの改段落で視点があっち行ったりこっち行ったりするので、混乱することがしばしば。ロマンス小説は、ヒーローとヒロインの心情を読ませるものだから、どうしても複数視点を書かないとしょうがないのでしょうけれど、こればっかりはどうにかしてほしい。
そして。あとがきにて、著者が脇役のノア(3/29の日記参照)の話も書きたいとインタビューに答えていると書かれていて、余計にヤキモキしてます。
ノアにはずーっと脇役に徹して、ひそかにトム神父と危うい友情以上恋愛未満の関係を続けてほしいです。
とうとうガーウッドの既訳分は読み終えてしまいました。このシリーズの未訳本が1冊出ているそうなんですが、原書を買っても読み終えたことないからなぁ。
ISBN:4789724336 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニー・マガジンズ 2004/12 ¥924
コメントをみる |

バンジージャンプする
2005年3月30日 映画鑑賞記録(04.03〜)
生まれ変わりネタ、というのは子どものころにソソられてまして、その懐かしさに駆られて、初めて韓流映画(ドラマ含めても初めて)を見てきました。
はじめ新宿だけで上映されてましたが、そこの映画館サイトに「大変混雑しています」と注意書きがあったので、少し遅れて銀座でも公開されてから、銀座のほうへ行ってみました。整理券制で、毎週水曜は(男女とも)1000円の映画館ということもあって、開始時刻の1時間前に映画館へ着くようにしたのですが、それでも150席中整理番号は137番。そしていざ劇場に入ると、周りはほとんど女性。男性は一人ふたりしか見かけませんでした。
さすがイ様でありました。
映画自体は、70年代の少女マンガのノリ。懐かしくも照れくさく、何度シートの中で身もだえしたか。思わず逃げ出したくなるようなストーリーでした。
まさしく王道。ただし演出は日本の少女マンガのほうが繊細かな。
(以下ネタばれ)
あれはどう考えても生徒×教師(=イ様)にしか見えません。
どうして生まれ変わりの生徒役をもっと前の恋人に似ている役者さん使わなかったんだろう。
はじめ新宿だけで上映されてましたが、そこの映画館サイトに「大変混雑しています」と注意書きがあったので、少し遅れて銀座でも公開されてから、銀座のほうへ行ってみました。整理券制で、毎週水曜は(男女とも)1000円の映画館ということもあって、開始時刻の1時間前に映画館へ着くようにしたのですが、それでも150席中整理番号は137番。そしていざ劇場に入ると、周りはほとんど女性。男性は一人ふたりしか見かけませんでした。
さすがイ様でありました。
映画自体は、70年代の少女マンガのノリ。懐かしくも照れくさく、何度シートの中で身もだえしたか。思わず逃げ出したくなるようなストーリーでした。
まさしく王道。ただし演出は日本の少女マンガのほうが繊細かな。
(以下ネタばれ)
あれはどう考えても生徒×教師(=イ様)にしか見えません。
どうして生まれ変わりの生徒役をもっと前の恋人に似ている役者さん使わなかったんだろう。
コメントをみる |

心うち砕かれて
2005年3月29日 読書記録(04.02〜)
ガーウッドのロマンティック・サスペンスシリーズの第1作目。
結局、新宿の紀伊国屋へ行ってこれと3作目を入手しました。
Amazon.co.jpの紹介文を引用。
いやーすごいおもしろいです!! 犯人がすごく意外な人物で、正体がわかったときには唖然としました。ミステリ読み慣れた方ならすぐに分かるかも知れませんが、わたしは本当にびっくりさせられました。
あいかわらずロマンス部分は紋切り型ですが、周囲を彩る個性的な脇役たちが活き活きしていて面白い。
っていうか。
(以下、腐女子脳による解釈)
ノア×トミー強力に推奨。ちなみにノアはニックの友だちでFBI捜査員。ローランとともに犯人に狙われたトミー(=トム、ローランの兄)のボディガードを務めます。女たらしでユーモア溢れるノアと、生真面目な神父のトムったら、いつの間にか妙〜に仲良くなってました。話が主人公二人を中心に進んでいるものだから、語られなかった数日間の間に二人に何があったのか、大変気になります。
ガーウッド女史に極東の小島からお願い。このシリーズの誰をスピンオフのヒーローにしてもいいから、ノアとトミーだけはそっとしておいて〜。
ISBN:4576011715 文庫 ジュリー・ガーウッド 二見書房 2001/12/17 ¥1,000
結局、新宿の紀伊国屋へ行ってこれと3作目を入手しました。
「俺を祝福しろ、俺はこれから罪を犯す」酷暑の懺悔室、トム神父を凍りつかせた不気味な告白。なんとそれは妹ローランの殺害予告だった!親友トムの元へ飛んだFBI捜査官ニックを嘲笑うかのように、過去の連続殺人をほのめかす姿なき、ストーカー。美しく聡明なローラン。なぜ彼女は選ばれたのか?ニックはローランの恋人を演じ潜入捜査に乗り出すが、恐るべき死の罠は着々とカウントダウンを始めていた・・・・驚愕のラストまでノンストップで展開する超一級ラブサスペンス!
Amazon.co.jpの紹介文を引用。
いやーすごいおもしろいです!! 犯人がすごく意外な人物で、正体がわかったときには唖然としました。ミステリ読み慣れた方ならすぐに分かるかも知れませんが、わたしは本当にびっくりさせられました。
あいかわらずロマンス部分は紋切り型ですが、周囲を彩る個性的な脇役たちが活き活きしていて面白い。
っていうか。
(以下、腐女子脳による解釈)
ノア×トミー強力に推奨。ちなみにノアはニックの友だちでFBI捜査員。ローランとともに犯人に狙われたトミー(=トム、ローランの兄)のボディガードを務めます。女たらしでユーモア溢れるノアと、生真面目な神父のトムったら、いつの間にか妙〜に仲良くなってました。話が主人公二人を中心に進んでいるものだから、語られなかった数日間の間に二人に何があったのか、大変気になります。
ガーウッド女史に極東の小島からお願い。このシリーズの誰をスピンオフのヒーローにしてもいいから、ノアとトミーだけはそっとしておいて〜。
ISBN:4576011715 文庫 ジュリー・ガーウッド 二見書房 2001/12/17 ¥1,000
コメントをみる |

ぼくらのサイテーの夏
2005年3月26日 読書記録(04.02〜)
で、下の本を病院の待ち時間で読み終わってしまったので、帰りにまた本屋に寄ってガーウッドを探すも見つからず、帰りに読む本がないのでまた(ガーウッドを見つけたときにすぐ取りかかれるように)それほど時間がかからず読み終わるものを探していて、これを見つけた。
笹生陽子は、「ぼくは悪党になりたい」を以前読んでいて面白く、その前に書かれていたこの本も気になっていたのだけれど、いつのまにか文庫落ちしていた。やっぱり秘かに人気があるのかしら。
それぞれに家庭に問題を抱えた桃井と栗田が、ひょんなことから相手を深く知るようになって、自分の生き方が変わっていく話。
それぞれの家庭環境が現代的でとてもリアルで、胸が痛くなってくる。でも、そんな日常を乗り越えていく子どもたちに、こちらが救われるような想いがする。しみじみといい話を読んだ気になった。
……桃井と栗田のその後にヨコシマな期待を抱きつつ(四方八方関係諸氏に陳謝)。
ISBN:4062750155 文庫 笹生 陽子 講談社 2005/02 ¥400
笹生陽子は、「ぼくは悪党になりたい」を以前読んでいて面白く、その前に書かれていたこの本も気になっていたのだけれど、いつのまにか文庫落ちしていた。やっぱり秘かに人気があるのかしら。
前歯をかいて手首もねんざ。おまけに「4週間プールそうじの刑」。ぼくらの夏はサイテーになるはずだった……Amazonの紹介文を引用
[階段落ち]という危険なゲームをした罰として小学校最後の夏休みをプールそうじでつぶすことになった。ぼくと栗田。“ぼくらのサイテーの夏”はこうしてはじまった。
それぞれに家庭に問題を抱えた桃井と栗田が、ひょんなことから相手を深く知るようになって、自分の生き方が変わっていく話。
それぞれの家庭環境が現代的でとてもリアルで、胸が痛くなってくる。でも、そんな日常を乗り越えていく子どもたちに、こちらが救われるような想いがする。しみじみといい話を読んだ気になった。
……桃井と栗田のその後にヨコシマな期待を抱きつつ(四方八方関係諸氏に陳謝)。
ISBN:4062750155 文庫 笹生 陽子 講談社 2005/02 ¥400
コメントをみる |

タイムスリップ釈迦如来
2005年3月25日 読書記録(04.02〜)
本当は、ガーウッドのシリーズの前か後ろを読みたくて、無謀にも本を持たずに家を出て、ターミナル駅中にある書店を覗いたのだけれど求める本はない。午前中は会社を休んで病院へ行く予定だったので「待ち時間に読む本がないと死ぬ」と思って他の、あまり長くなくすぐ読める本を物色していて、この本を見つけた。
このシリーズ、1の「〜森鴎外」はサイコーだったけれど、2の「〜明治維新」はイマイチ消化不良だった。で、この3は、なんというかもうノリノリ(笑)。著者、吹っ切れてるなぁと感心するほど、ありえない古代インド宗教史が展開されてます。
でも、やっぱり過去の偉人が現代に来るネタでまた読みたいです。
ISBN:4061824171 新書 鯨 統一郎 講談社 2005/03 ¥840
このシリーズ、1の「〜森鴎外」はサイコーだったけれど、2の「〜明治維新」はイマイチ消化不良だった。で、この3は、なんというかもうノリノリ(笑)。著者、吹っ切れてるなぁと感心するほど、ありえない古代インド宗教史が展開されてます。
でも、やっぱり過去の偉人が現代に来るネタでまた読みたいです。
ISBN:4061824171 新書 鯨 統一郎 講談社 2005/03 ¥840
コメントをみる |

標的のミシェル
2005年3月24日 読書記録(04.02〜)
Myロマンス小説ブームの一環として、ネットで割と評判のよかったこれを読んだ。
いやあ、大変面白かった! サスペンス部分がロマンス小説にしては上質で、悪役の悪どさがすてき。大抵のミステリで騙されて最後にとっても驚くわたしですが、この話でもすっかり足を掬われて目からウロコ。
それと、人物描写が上手い。会話や婉曲表現で、その人物の背景や過去などをほのめかしたり、直接カギカッコ付きの会話がなく、登場人物たちが交わす会話の内容を読者に想像させたり、っていう、説明しすぎない部分がとても上手い。
また、会話も軽妙。思わずクスッと笑ってしまったり、何度も読み返したりしたところが何度もあった。
が。
実は肝心のロマンス部分は、わたし的にはイマイチでした。美男美女が出会った途端に相手に恋しちゃって、後はどのタイミングでベッドインするか、というただの駆け引きが延々と続くというのは、下手なBLよりも波風立たなくてまるで物足りない。もっと、サスペンス部分ほどハラハラさせる枷を、カップルにも掛けてほしい。
でもサスペンス部分は本当に面白かったので、この著者の他の話も読んでみようと思う。
いま出ているのは3冊で、どれも同じ世界、というか、最初の話「心うち砕かれて」のヒーローの兄がこの話のヒーロー。この話のヒロインの兄が、次の話「魔性の女がほほえむとき」のヒーロー、というように登場人物が重なっている。いわゆるスピンオフ小説群。順に読む必要はないけれど、前の話に出てきた人物に関するネタバレが続きの話にあるかも知れない。
ISBN:478972056X 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニーマガジンズ 2003/06 ¥924
死の陰謀に巻き込まれた美貌の女医と検事の運命は?全米ベストセラーの超大型ロマンティック・サスペンス
美貌の女外科医ミシェル・レナードは、パーティーで一人の男と知り合った。男の名はテオ。若手の検事だった。やがて彼はミシェルが暮らすルイジアナの田舎町を訪ねてきた。名目は釣りをするため。実際は、ミシェルをどうしても忘れられなかったからだ。ミシェルのほうも、テオへの思いが胸中に募りつつあることは気づいていた。だが、恐るべき悪の頭脳集団が彼女のいとこに死をもたらし、さらに彼女自身をも狙っていることは知る由もなかった……。
全米ベストセラーの超大型ロマンティック・サスペンス!
いやあ、大変面白かった! サスペンス部分がロマンス小説にしては上質で、悪役の悪どさがすてき。大抵のミステリで騙されて最後にとっても驚くわたしですが、この話でもすっかり足を掬われて目からウロコ。
それと、人物描写が上手い。会話や婉曲表現で、その人物の背景や過去などをほのめかしたり、直接カギカッコ付きの会話がなく、登場人物たちが交わす会話の内容を読者に想像させたり、っていう、説明しすぎない部分がとても上手い。
また、会話も軽妙。思わずクスッと笑ってしまったり、何度も読み返したりしたところが何度もあった。
が。
実は肝心のロマンス部分は、わたし的にはイマイチでした。美男美女が出会った途端に相手に恋しちゃって、後はどのタイミングでベッドインするか、というただの駆け引きが延々と続くというのは、下手なBLよりも波風立たなくてまるで物足りない。もっと、サスペンス部分ほどハラハラさせる枷を、カップルにも掛けてほしい。
でもサスペンス部分は本当に面白かったので、この著者の他の話も読んでみようと思う。
いま出ているのは3冊で、どれも同じ世界、というか、最初の話「心うち砕かれて」のヒーローの兄がこの話のヒーロー。この話のヒロインの兄が、次の話「魔性の女がほほえむとき」のヒーロー、というように登場人物が重なっている。いわゆるスピンオフ小説群。順に読む必要はないけれど、前の話に出てきた人物に関するネタバレが続きの話にあるかも知れない。
ISBN:478972056X 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニーマガジンズ 2003/06 ¥924
コメントをみる |

エス
2005年3月22日 読書記録(04.02〜)わたしとしたことが(笑)、大変久しぶりにBLのノベルスを買いました。
とっても久しぶりに、愛機MacのACアダプタを買いに秋葉原へ立ち寄ったおり、ついでにオタク本屋・書泉ブックタワーの最上階へ行って、さて何を読もうかと思案したとき、同じ著者の「今宵、天使と杯を」という本を、いつもお世話になっている本読みサイトさんで紹介されていたのを思い出したのでそれを探したのですが見あたらず、こちらが目に止まったので購入した次第。(一文が長い)
いや、大変面白かったです。わたしがしばらくBLから離れていた間に、なんて才能溢れる作家さんが出ていたのだろう。ヤクザ×潜入刑事なんですが、警察組織や銃の密売についてしっかりした知識の上に、まっとうな日本語で(←これ重要)、受けと攻めの感情の駆け引きをきちんと積み上げていく手腕の確かさに、安心して小説世界に身を委ねられます。
ほかの作品も追っかけよう。
ISBn 4-8130-1043-1 英田サキ 大洋図書 2005
とっても久しぶりに、愛機MacのACアダプタを買いに秋葉原へ立ち寄ったおり、ついでにオタク本屋・書泉ブックタワーの最上階へ行って、さて何を読もうかと思案したとき、同じ著者の「今宵、天使と杯を」という本を、いつもお世話になっている本読みサイトさんで紹介されていたのを思い出したのでそれを探したのですが見あたらず、こちらが目に止まったので購入した次第。(一文が長い)
いや、大変面白かったです。わたしがしばらくBLから離れていた間に、なんて才能溢れる作家さんが出ていたのだろう。ヤクザ×潜入刑事なんですが、警察組織や銃の密売についてしっかりした知識の上に、まっとうな日本語で(←これ重要)、受けと攻めの感情の駆け引きをきちんと積み上げていく手腕の確かさに、安心して小説世界に身を委ねられます。
ほかの作品も追っかけよう。
ISBn 4-8130-1043-1 英田サキ 大洋図書 2005
コメントをみる |

エメラルドグリーンの誘惑
2005年3月19日 読書記録(04.02〜)
続けてロマンス小説。19世紀イギリスを舞台とした、いわゆるヒストリカルロマン。
ヒーローの造型やヒロインの造型が、どうもどこかで見たことのあるキャラクタの拙劣な焼き直しに見えなくもないし、ヒストリカルといってもいわゆる「歴史物」ではなくてなんというかマンガチックなコスチューム・プレイなんだけれど、基本は押さえていて楽しく読めました。
それにしても。
先日読了した「眠れる美女のあやまち」(原題:The Awakening)といい、この「エメラルドグリーンの誘惑」(原題:Seduction)といい、日本語のタイトル訳のセンスをどう言ったものか……(嘆息)。
キラキラしい単語を連ねながら、捻りのなさがこう安っぽい「ロマンス小説っぽさ」を醸していて他と隔絶しているこのセンスこそがロマンス小説らしさなのかしら。
対して、原題の方も、偶然1単語のみのタイトルが重なっただけかも、と思ったものの、以前読んで大変面白かった、イギリス女性の知性・バイアット女史がロマンス小説のパロディとして書いて映画化もされた作品「抱擁」(原題:Possession)と引き比べると、英語圏におけるロマンス小説のタイトルは1単語だけ、ってのがトレンドなのかもしれない。
とすると、この「抱擁」という翻訳タイトルはバイアットの意図を正しく汲んでいないをいわざるをえないでしょう。もっとこう「魅せられて」とか「秘められた恋の形見」とかいった(ああ!ロマンス小説的センスない!!)、手に取る前にストーリーの予想がつくようなダッサいタイトルをつけなきゃ!
ISBN:4789718999 文庫 アマンダ・クイック ソニーマガジンズ 2002/08 ¥840
ヒーローの造型やヒロインの造型が、どうもどこかで見たことのあるキャラクタの拙劣な焼き直しに見えなくもないし、ヒストリカルといってもいわゆる「歴史物」ではなくてなんというかマンガチックなコスチューム・プレイなんだけれど、基本は押さえていて楽しく読めました。
それにしても。
先日読了した「眠れる美女のあやまち」(原題:The Awakening)といい、この「エメラルドグリーンの誘惑」(原題:Seduction)といい、日本語のタイトル訳のセンスをどう言ったものか……(嘆息)。
キラキラしい単語を連ねながら、捻りのなさがこう安っぽい「ロマンス小説っぽさ」を醸していて他と隔絶しているこのセンスこそがロマンス小説らしさなのかしら。
対して、原題の方も、偶然1単語のみのタイトルが重なっただけかも、と思ったものの、以前読んで大変面白かった、イギリス女性の知性・バイアット女史がロマンス小説のパロディとして書いて映画化もされた作品「抱擁」(原題:Possession)と引き比べると、英語圏におけるロマンス小説のタイトルは1単語だけ、ってのがトレンドなのかもしれない。
とすると、この「抱擁」という翻訳タイトルはバイアットの意図を正しく汲んでいないをいわざるをえないでしょう。もっとこう「魅せられて」とか「秘められた恋の形見」とかいった(ああ!ロマンス小説的センスない!!)、手に取る前にストーリーの予想がつくようなダッサいタイトルをつけなきゃ!
ISBN:4789718999 文庫 アマンダ・クイック ソニーマガジンズ 2002/08 ¥840
コメントをみる |

彼方から (第7巻)
2005年3月18日 読書記録(まんが)
というわけで、大河ファンタジーラブロマンス(今勝手に名付けた)「彼方から」がようやく終了。
ああ、こうやって終わったんだ……。感慨にふけってます。
やっぱり昔マンガ読みとしては、だらだらと無駄に長いだけじゃなく(別に具体的な例を思い描いているわけではありません)、大きな一本の流れのある、世界観の壮大な物語を読みたいわけです。
最近のBLがあんまり面白くなくなっちゃったのも、雑誌掲載の関係で、話が細切れになっちゃってるからかもしれない。と、翻訳ロマンス小説(ひとつの話=ひとつの恋の成就に文庫本400ページ超)を読んでいて思ってしまうなぁ……。
ISBN:4592887379 文庫 ひかわ きょうこ 白泉社 2005/03 ¥630
ああ、こうやって終わったんだ……。感慨にふけってます。
やっぱり昔マンガ読みとしては、だらだらと無駄に長いだけじゃなく(別に具体的な例を思い描いているわけではありません)、大きな一本の流れのある、世界観の壮大な物語を読みたいわけです。
最近のBLがあんまり面白くなくなっちゃったのも、雑誌掲載の関係で、話が細切れになっちゃってるからかもしれない。と、翻訳ロマンス小説(ひとつの話=ひとつの恋の成就に文庫本400ページ超)を読んでいて思ってしまうなぁ……。
ISBN:4592887379 文庫 ひかわ きょうこ 白泉社 2005/03 ¥630
コメントをみる |

彼方から (第6巻)
2005年3月17日 読書記録(まんが)
……ふっ。続きが待ちきれなくて、先日慌てて買ったら5巻だったさ(涙)。
ようやく6巻を見つけて買って読んで満足して、レビューを書こうと検索かけたら、もう7巻も出てるのね!!
明日、カイシャの行きがけに駅ナカ書店で買ってかなきゃ。
ISBN:4592887360 文庫 ひかわ きょうこ 白泉社 2005/01 ¥650
ようやく6巻を見つけて買って読んで満足して、レビューを書こうと検索かけたら、もう7巻も出てるのね!!
明日、カイシャの行きがけに駅ナカ書店で買ってかなきゃ。
ISBN:4592887360 文庫 ひかわ きょうこ 白泉社 2005/01 ¥650
コメントをみる |

眠れる美女のあやまち
2005年3月17日 読書記録(04.02〜)
わたしの愛するタイムスリップ・ラブロマンス「時の彼方の恋人」(新潮文庫)の著者による、モンゴメリ一族シリーズの1冊。20世紀初頭のカリフォルニアで実際にあった労働争議を下敷きにした、大農家の箱入り(というにはスポイルされすぎた)娘と、農場の季節労働者に平和的な労働組合を組織させようとする経済学教授とのラブロマンス。
細部の記述が活き活きしていてぐいぐい話を引っ張る力もあるのですんなり読めて楽しかったけれど、冷静に考えるとなんというか……。カーレースにも出場する自由奔放な学者が、どうも行動に首尾一貫性がなく、それほどいい男に思えなかった。ヒロインをスポイルしている厳格な家庭教師であり婚約者でもある男は、悪役であるはずなのに同情の余地がある過去を与えてしまったために、煮え切らないって言うか。実はかなり最後に近くなるまで、「もしかして、家庭教師が改心してヒロインが元の鞘に戻るという結末では?!」という疑いをぬぐい去ることができなかった……。
一番魅力的だったのは、ヒロインの母親かな。若く美しく、物わかりもよく、才能も溢れた素敵なお母様です(笑)。
9割楽しめたのにあとの1割の物足りなさを埋めたい衝動に駆られて、ついまたロマンス小説を買ってきてしまった……。
外れくじを引く方が多いジャンルだからかなりギャンブルですが。
ISBN:4789723305 文庫 ジュード・デヴロー ソニーマガジンズ 2004/08 ¥840
細部の記述が活き活きしていてぐいぐい話を引っ張る力もあるのですんなり読めて楽しかったけれど、冷静に考えるとなんというか……。カーレースにも出場する自由奔放な学者が、どうも行動に首尾一貫性がなく、それほどいい男に思えなかった。ヒロインをスポイルしている厳格な家庭教師であり婚約者でもある男は、悪役であるはずなのに同情の余地がある過去を与えてしまったために、煮え切らないって言うか。実はかなり最後に近くなるまで、「もしかして、家庭教師が改心してヒロインが元の鞘に戻るという結末では?!」という疑いをぬぐい去ることができなかった……。
一番魅力的だったのは、ヒロインの母親かな。若く美しく、物わかりもよく、才能も溢れた素敵なお母様です(笑)。
9割楽しめたのにあとの1割の物足りなさを埋めたい衝動に駆られて、ついまたロマンス小説を買ってきてしまった……。
外れくじを引く方が多いジャンルだからかなりギャンブルですが。
ISBN:4789723305 文庫 ジュード・デヴロー ソニーマガジンズ 2004/08 ¥840
コメントをみる |
