十字軍―ヨーロッパとイスラム・対立の原点
2005年6月10日 読書記録(04.02〜)
キングダム・オブ・ヘブンつながりで、十字軍の本を読んでみた。
図版がたくさんで、文章はかなり概略なので、さらっと読み終わったんですが、うーん、なんだか概略過ぎて全体像が掴みにくいぞ……?
以前ここでも書いた、「図説・スペインの歴史」はおもしろかったんですが、やっぱり書く人の力量がでるのかな。それとも、やっぱりこれが翻訳だからかな?
ISBN:4422210807 単行本 松田 廸子 創元社 1993/09 ¥1,575
図版がたくさんで、文章はかなり概略なので、さらっと読み終わったんですが、うーん、なんだか概略過ぎて全体像が掴みにくいぞ……?
以前ここでも書いた、「図説・スペインの歴史」はおもしろかったんですが、やっぱり書く人の力量がでるのかな。それとも、やっぱりこれが翻訳だからかな?
ISBN:4422210807 単行本 松田 廸子 創元社 1993/09 ¥1,575
牧羊犬シェップと困ったボス
2005年6月6日 読書記録(04.02〜)
一か月かかって読んでいた洋書がようやく半分まで行ったものの、一向におもしろくならないのでついネット上の感想を読んでみたら、どうやら最後までイマイチらしいと判明。とたんに続ける意欲を失う。
そこで、仕事関係の本を読んでいたんですが、ソフトカバーとはいえ大判で重いので、なかなか持ち歩く気にならず、そうこうしているうちに本屋で「おうちへ連れてって」と言ってる(オビにそう書いてあった)可愛い子犬ちゃんを見つけてしまい、速攻買って読む。
アイルランドの農家に暮らす牧羊犬の一人称ユーモア小説。
そんなに笑うところはなかったけれど、以前アイルランドに行ったとき、一晩だけファームハウスに泊まったりしたので、そのときの景色や様子を思い出しながら読むのは楽しかった。
それと、後半で出てくる雌犬のフリージーの不幸体質がなんとも魅力的。
ISBN:4488568017 文庫 務台 夏子 東京創元社 2005/05/10 ¥630
そこで、仕事関係の本を読んでいたんですが、ソフトカバーとはいえ大判で重いので、なかなか持ち歩く気にならず、そうこうしているうちに本屋で「おうちへ連れてって」と言ってる(オビにそう書いてあった)可愛い子犬ちゃんを見つけてしまい、速攻買って読む。
アイルランドの農家に暮らす牧羊犬の一人称ユーモア小説。
そんなに笑うところはなかったけれど、以前アイルランドに行ったとき、一晩だけファームハウスに泊まったりしたので、そのときの景色や様子を思い出しながら読むのは楽しかった。
それと、後半で出てくる雌犬のフリージーの不幸体質がなんとも魅力的。
ISBN:4488568017 文庫 務台 夏子 東京創元社 2005/05/10 ¥630
密偵ファルコ 白銀の誓い
2005年5月29日 読書記録(04.02〜)
こちらからリンクさせていただいている方のレビューを読んで、ずっと気になっていたシリーズ第一巻。書店でなかなか見かけないので、先日キングダム・オブ・ヘブンのサントラをアマゾったときに、半年くらいカートに入れっぱなしにしていたこれを合わせて購入。
ひと言で説明すれば、古代ローマ時代のハードボイルド。会話が軽妙でとてもおもしろかった。身分違いの恋がこの先どう展開するのか気になるので、つづきも購入決定。
それにしても、巻頭の地図がまったく使えないのは残念。ローマ市内の地図に、主人公の家も恋人の家も、居眠り横丁の場所も書いてないし、縮尺も分からないからほとんど参照しなかった。
当時のヨーロッパ全体の地図はまあいいとしても、ブリタニアで出てくる地名はひととおり地図上に示してくれないと意味がない。
と、小説の前に載っている地図が大好きな女は呟くのであった……。
ISBN:4334761038 文庫 伊藤 和子 光文社 1998/08 ¥680
ひと言で説明すれば、古代ローマ時代のハードボイルド。会話が軽妙でとてもおもしろかった。身分違いの恋がこの先どう展開するのか気になるので、つづきも購入決定。
それにしても、巻頭の地図がまったく使えないのは残念。ローマ市内の地図に、主人公の家も恋人の家も、居眠り横丁の場所も書いてないし、縮尺も分からないからほとんど参照しなかった。
当時のヨーロッパ全体の地図はまあいいとしても、ブリタニアで出てくる地名はひととおり地図上に示してくれないと意味がない。
と、小説の前に載っている地図が大好きな女は呟くのであった……。
ISBN:4334761038 文庫 伊藤 和子 光文社 1998/08 ¥680
コメントをみる |

時の彼方の再会 (3)
2005年5月7日 読書記録(04.02〜)
1年に1冊、3分冊で刊行されるタイムスリップ・大河ラブロマンスの第3部・第3巻。
うおっ、まさかあの人やあの人が再登場するとは!! とオドロキの連続。当然あの人は死んでなくって、ふたたび登場するに違いなく、当然いつの日かあの人は門を潜るだろうし。いや、その前に第1部第1巻でチラッと出てきた、ジェイミーはいったいいつ現代へタイムスリップするのか、とか、ぐいぐい引っ張って興味は尽きない。
ところで、このシリーズに出てくるゲイの元陸軍将校・現ジャマイカ総督ロード・ジョン・グレイのスピンオフ作品も、翻訳が始まるらしい。えーと、当然ロマンス小説といってもジョン・グレイ氏のロマンスは……。いやはや楽しみです。
ISBN:4789725189 文庫 ダイアナ・ガバルドン ソニー・マガジンズ 2005/03 ¥861
うおっ、まさかあの人やあの人が再登場するとは!! とオドロキの連続。当然あの人は死んでなくって、ふたたび登場するに違いなく、当然いつの日かあの人は門を潜るだろうし。いや、その前に第1部第1巻でチラッと出てきた、ジェイミーはいったいいつ現代へタイムスリップするのか、とか、ぐいぐい引っ張って興味は尽きない。
ところで、このシリーズに出てくるゲイの元陸軍将校・現ジャマイカ総督ロード・ジョン・グレイのスピンオフ作品も、翻訳が始まるらしい。えーと、当然ロマンス小説といってもジョン・グレイ氏のロマンスは……。いやはや楽しみです。
ISBN:4789725189 文庫 ダイアナ・ガバルドン ソニー・マガジンズ 2005/03 ¥861
コメントをみる |

格闘する者に○
2005年4月2日 読書記録(04.02〜)
以前から気になっていたこの本が文庫落ちしたので購入。(おむすびウーマンさんも最近読んでたみたいなので/笑)
この著者の作品で読んだことのあるのはBLっぽいと薦められた「月魚」と、ヴィゴらぶらぶエッセイだけだったので、すっかりオタク作家だと思い込んでいたけれど、たいへんマットウな作家だったのでびっくりだ。
自分の就職活動などを思い出したりして、でも当時は「エントリーシート」なんてなかったし、ネットで情報収集なんていうのもなかったので隔世の感もある。
ISBN:4101167516 文庫 三浦 しをん 新潮社 2005/03 ¥500
そんでもって、舌の根も乾かぬうちに、「環境考古学への招待」(松井章、岩波新書)と合わせ技でガーウッドのシリーズ最新作の洋書をアマゾってしまう。今日から読み始めたんですが、あまりの読みやすさに、自分の英語力が上がったのかと勘違いしてしまう。
いやだって、児童書(J.エイケン)よりも読みやすいって、どうよ? さすがロマンス小説、ってことですか?
この著者の作品で読んだことのあるのはBLっぽいと薦められた「月魚」と、ヴィゴらぶらぶエッセイだけだったので、すっかりオタク作家だと思い込んでいたけれど、たいへんマットウな作家だったのでびっくりだ。
自分の就職活動などを思い出したりして、でも当時は「エントリーシート」なんてなかったし、ネットで情報収集なんていうのもなかったので隔世の感もある。
ISBN:4101167516 文庫 三浦 しをん 新潮社 2005/03 ¥500
そんでもって、舌の根も乾かぬうちに、「環境考古学への招待」(松井章、岩波新書)と合わせ技でガーウッドのシリーズ最新作の洋書をアマゾってしまう。今日から読み始めたんですが、あまりの読みやすさに、自分の英語力が上がったのかと勘違いしてしまう。
いやだって、児童書(J.エイケン)よりも読みやすいって、どうよ? さすがロマンス小説、ってことですか?
コメントをみる |

魔性の女がほほえむとき
2005年3月31日 読書記録(04.02〜)
シリーズ第3作。2作目「標的のミシェル」のミシェルのお兄さんがヒーロー。
Amazonより引用。
今回は、ヒーロー・ヒロインが個性的で、今までの2作よりは感情移入できました。
とくにヒーローがあんまりハンサムじゃないところがいい! なにせ前巻で、コーンの缶詰のキャラクタ「グリーンジャイアント」に譬えられるような人なのですから。怒りっぽくて人が避けて通るような強面なのに、ヒロインにはかわいい面を垣間見せるところがいいです。
今回も脇役が個性的。そしてサスペンス的にも、あっと驚く仕掛けが用意されていて楽しめました。
この著者の作品をほめまくってますが、ひとつ気になるのは、頻繁に視点が変わること。行アキなしの改段落で視点があっち行ったりこっち行ったりするので、混乱することがしばしば。ロマンス小説は、ヒーローとヒロインの心情を読ませるものだから、どうしても複数視点を書かないとしょうがないのでしょうけれど、こればっかりはどうにかしてほしい。
そして。あとがきにて、著者が脇役のノア(3/29の日記参照)の話も書きたいとインタビューに答えていると書かれていて、余計にヤキモキしてます。
ノアにはずーっと脇役に徹して、ひそかにトム神父と危うい友情以上恋愛未満の関係を続けてほしいです。
とうとうガーウッドの既訳分は読み終えてしまいました。このシリーズの未訳本が1冊出ているそうなんですが、原書を買っても読み終えたことないからなぁ。
ISBN:4789724336 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニー・マガジンズ 2004/12 ¥924
明媚なリゾート地を狂気が彩り、熾烈な戦いが愛をはぐくむ…
聡明な美女エイヴリーの母親ジニーは悪に染まった異常な人間で、エイヴリーを産んだ直後に姿を消した。エイヴリーは叔母たちに育てられ、FBIの職員となった。ある日、彼女は叔母の誘いでコロラドのスパ・リゾートへ赴くが、ひと足先に到着しているはずの叔母の姿がない。その行方を探すエイヴリーはジョン・ポールという逞しい男に出会った。実は、叔母はジリーに操られた凄腕の殺し屋モンクに拉致されていた。そしてジョン・ポールは、命をかけてモンクを追う男だった……。
ベストセラー『標的のミシェル』につづき魅惑のロマンティック・サスペンス!
Amazonより引用。
今回は、ヒーロー・ヒロインが個性的で、今までの2作よりは感情移入できました。
とくにヒーローがあんまりハンサムじゃないところがいい! なにせ前巻で、コーンの缶詰のキャラクタ「グリーンジャイアント」に譬えられるような人なのですから。怒りっぽくて人が避けて通るような強面なのに、ヒロインにはかわいい面を垣間見せるところがいいです。
今回も脇役が個性的。そしてサスペンス的にも、あっと驚く仕掛けが用意されていて楽しめました。
この著者の作品をほめまくってますが、ひとつ気になるのは、頻繁に視点が変わること。行アキなしの改段落で視点があっち行ったりこっち行ったりするので、混乱することがしばしば。ロマンス小説は、ヒーローとヒロインの心情を読ませるものだから、どうしても複数視点を書かないとしょうがないのでしょうけれど、こればっかりはどうにかしてほしい。
そして。あとがきにて、著者が脇役のノア(3/29の日記参照)の話も書きたいとインタビューに答えていると書かれていて、余計にヤキモキしてます。
ノアにはずーっと脇役に徹して、ひそかにトム神父と危うい友情以上恋愛未満の関係を続けてほしいです。
とうとうガーウッドの既訳分は読み終えてしまいました。このシリーズの未訳本が1冊出ているそうなんですが、原書を買っても読み終えたことないからなぁ。
ISBN:4789724336 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニー・マガジンズ 2004/12 ¥924
コメントをみる |

心うち砕かれて
2005年3月29日 読書記録(04.02〜)
ガーウッドのロマンティック・サスペンスシリーズの第1作目。
結局、新宿の紀伊国屋へ行ってこれと3作目を入手しました。
Amazon.co.jpの紹介文を引用。
いやーすごいおもしろいです!! 犯人がすごく意外な人物で、正体がわかったときには唖然としました。ミステリ読み慣れた方ならすぐに分かるかも知れませんが、わたしは本当にびっくりさせられました。
あいかわらずロマンス部分は紋切り型ですが、周囲を彩る個性的な脇役たちが活き活きしていて面白い。
っていうか。
(以下、腐女子脳による解釈)
ノア×トミー強力に推奨。ちなみにノアはニックの友だちでFBI捜査員。ローランとともに犯人に狙われたトミー(=トム、ローランの兄)のボディガードを務めます。女たらしでユーモア溢れるノアと、生真面目な神父のトムったら、いつの間にか妙〜に仲良くなってました。話が主人公二人を中心に進んでいるものだから、語られなかった数日間の間に二人に何があったのか、大変気になります。
ガーウッド女史に極東の小島からお願い。このシリーズの誰をスピンオフのヒーローにしてもいいから、ノアとトミーだけはそっとしておいて〜。
ISBN:4576011715 文庫 ジュリー・ガーウッド 二見書房 2001/12/17 ¥1,000
結局、新宿の紀伊国屋へ行ってこれと3作目を入手しました。
「俺を祝福しろ、俺はこれから罪を犯す」酷暑の懺悔室、トム神父を凍りつかせた不気味な告白。なんとそれは妹ローランの殺害予告だった!親友トムの元へ飛んだFBI捜査官ニックを嘲笑うかのように、過去の連続殺人をほのめかす姿なき、ストーカー。美しく聡明なローラン。なぜ彼女は選ばれたのか?ニックはローランの恋人を演じ潜入捜査に乗り出すが、恐るべき死の罠は着々とカウントダウンを始めていた・・・・驚愕のラストまでノンストップで展開する超一級ラブサスペンス!
Amazon.co.jpの紹介文を引用。
いやーすごいおもしろいです!! 犯人がすごく意外な人物で、正体がわかったときには唖然としました。ミステリ読み慣れた方ならすぐに分かるかも知れませんが、わたしは本当にびっくりさせられました。
あいかわらずロマンス部分は紋切り型ですが、周囲を彩る個性的な脇役たちが活き活きしていて面白い。
っていうか。
(以下、腐女子脳による解釈)
ノア×トミー強力に推奨。ちなみにノアはニックの友だちでFBI捜査員。ローランとともに犯人に狙われたトミー(=トム、ローランの兄)のボディガードを務めます。女たらしでユーモア溢れるノアと、生真面目な神父のトムったら、いつの間にか妙〜に仲良くなってました。話が主人公二人を中心に進んでいるものだから、語られなかった数日間の間に二人に何があったのか、大変気になります。
ガーウッド女史に極東の小島からお願い。このシリーズの誰をスピンオフのヒーローにしてもいいから、ノアとトミーだけはそっとしておいて〜。
ISBN:4576011715 文庫 ジュリー・ガーウッド 二見書房 2001/12/17 ¥1,000
コメントをみる |

ぼくらのサイテーの夏
2005年3月26日 読書記録(04.02〜)
で、下の本を病院の待ち時間で読み終わってしまったので、帰りにまた本屋に寄ってガーウッドを探すも見つからず、帰りに読む本がないのでまた(ガーウッドを見つけたときにすぐ取りかかれるように)それほど時間がかからず読み終わるものを探していて、これを見つけた。
笹生陽子は、「ぼくは悪党になりたい」を以前読んでいて面白く、その前に書かれていたこの本も気になっていたのだけれど、いつのまにか文庫落ちしていた。やっぱり秘かに人気があるのかしら。
それぞれに家庭に問題を抱えた桃井と栗田が、ひょんなことから相手を深く知るようになって、自分の生き方が変わっていく話。
それぞれの家庭環境が現代的でとてもリアルで、胸が痛くなってくる。でも、そんな日常を乗り越えていく子どもたちに、こちらが救われるような想いがする。しみじみといい話を読んだ気になった。
……桃井と栗田のその後にヨコシマな期待を抱きつつ(四方八方関係諸氏に陳謝)。
ISBN:4062750155 文庫 笹生 陽子 講談社 2005/02 ¥400
笹生陽子は、「ぼくは悪党になりたい」を以前読んでいて面白く、その前に書かれていたこの本も気になっていたのだけれど、いつのまにか文庫落ちしていた。やっぱり秘かに人気があるのかしら。
前歯をかいて手首もねんざ。おまけに「4週間プールそうじの刑」。ぼくらの夏はサイテーになるはずだった……Amazonの紹介文を引用
[階段落ち]という危険なゲームをした罰として小学校最後の夏休みをプールそうじでつぶすことになった。ぼくと栗田。“ぼくらのサイテーの夏”はこうしてはじまった。
それぞれに家庭に問題を抱えた桃井と栗田が、ひょんなことから相手を深く知るようになって、自分の生き方が変わっていく話。
それぞれの家庭環境が現代的でとてもリアルで、胸が痛くなってくる。でも、そんな日常を乗り越えていく子どもたちに、こちらが救われるような想いがする。しみじみといい話を読んだ気になった。
……桃井と栗田のその後にヨコシマな期待を抱きつつ(四方八方関係諸氏に陳謝)。
ISBN:4062750155 文庫 笹生 陽子 講談社 2005/02 ¥400
コメントをみる |

タイムスリップ釈迦如来
2005年3月25日 読書記録(04.02〜)
本当は、ガーウッドのシリーズの前か後ろを読みたくて、無謀にも本を持たずに家を出て、ターミナル駅中にある書店を覗いたのだけれど求める本はない。午前中は会社を休んで病院へ行く予定だったので「待ち時間に読む本がないと死ぬ」と思って他の、あまり長くなくすぐ読める本を物色していて、この本を見つけた。
このシリーズ、1の「〜森鴎外」はサイコーだったけれど、2の「〜明治維新」はイマイチ消化不良だった。で、この3は、なんというかもうノリノリ(笑)。著者、吹っ切れてるなぁと感心するほど、ありえない古代インド宗教史が展開されてます。
でも、やっぱり過去の偉人が現代に来るネタでまた読みたいです。
ISBN:4061824171 新書 鯨 統一郎 講談社 2005/03 ¥840
このシリーズ、1の「〜森鴎外」はサイコーだったけれど、2の「〜明治維新」はイマイチ消化不良だった。で、この3は、なんというかもうノリノリ(笑)。著者、吹っ切れてるなぁと感心するほど、ありえない古代インド宗教史が展開されてます。
でも、やっぱり過去の偉人が現代に来るネタでまた読みたいです。
ISBN:4061824171 新書 鯨 統一郎 講談社 2005/03 ¥840
コメントをみる |

標的のミシェル
2005年3月24日 読書記録(04.02〜)
Myロマンス小説ブームの一環として、ネットで割と評判のよかったこれを読んだ。
いやあ、大変面白かった! サスペンス部分がロマンス小説にしては上質で、悪役の悪どさがすてき。大抵のミステリで騙されて最後にとっても驚くわたしですが、この話でもすっかり足を掬われて目からウロコ。
それと、人物描写が上手い。会話や婉曲表現で、その人物の背景や過去などをほのめかしたり、直接カギカッコ付きの会話がなく、登場人物たちが交わす会話の内容を読者に想像させたり、っていう、説明しすぎない部分がとても上手い。
また、会話も軽妙。思わずクスッと笑ってしまったり、何度も読み返したりしたところが何度もあった。
が。
実は肝心のロマンス部分は、わたし的にはイマイチでした。美男美女が出会った途端に相手に恋しちゃって、後はどのタイミングでベッドインするか、というただの駆け引きが延々と続くというのは、下手なBLよりも波風立たなくてまるで物足りない。もっと、サスペンス部分ほどハラハラさせる枷を、カップルにも掛けてほしい。
でもサスペンス部分は本当に面白かったので、この著者の他の話も読んでみようと思う。
いま出ているのは3冊で、どれも同じ世界、というか、最初の話「心うち砕かれて」のヒーローの兄がこの話のヒーロー。この話のヒロインの兄が、次の話「魔性の女がほほえむとき」のヒーロー、というように登場人物が重なっている。いわゆるスピンオフ小説群。順に読む必要はないけれど、前の話に出てきた人物に関するネタバレが続きの話にあるかも知れない。
ISBN:478972056X 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニーマガジンズ 2003/06 ¥924
死の陰謀に巻き込まれた美貌の女医と検事の運命は?全米ベストセラーの超大型ロマンティック・サスペンス
美貌の女外科医ミシェル・レナードは、パーティーで一人の男と知り合った。男の名はテオ。若手の検事だった。やがて彼はミシェルが暮らすルイジアナの田舎町を訪ねてきた。名目は釣りをするため。実際は、ミシェルをどうしても忘れられなかったからだ。ミシェルのほうも、テオへの思いが胸中に募りつつあることは気づいていた。だが、恐るべき悪の頭脳集団が彼女のいとこに死をもたらし、さらに彼女自身をも狙っていることは知る由もなかった……。
全米ベストセラーの超大型ロマンティック・サスペンス!
いやあ、大変面白かった! サスペンス部分がロマンス小説にしては上質で、悪役の悪どさがすてき。大抵のミステリで騙されて最後にとっても驚くわたしですが、この話でもすっかり足を掬われて目からウロコ。
それと、人物描写が上手い。会話や婉曲表現で、その人物の背景や過去などをほのめかしたり、直接カギカッコ付きの会話がなく、登場人物たちが交わす会話の内容を読者に想像させたり、っていう、説明しすぎない部分がとても上手い。
また、会話も軽妙。思わずクスッと笑ってしまったり、何度も読み返したりしたところが何度もあった。
が。
実は肝心のロマンス部分は、わたし的にはイマイチでした。美男美女が出会った途端に相手に恋しちゃって、後はどのタイミングでベッドインするか、というただの駆け引きが延々と続くというのは、下手なBLよりも波風立たなくてまるで物足りない。もっと、サスペンス部分ほどハラハラさせる枷を、カップルにも掛けてほしい。
でもサスペンス部分は本当に面白かったので、この著者の他の話も読んでみようと思う。
いま出ているのは3冊で、どれも同じ世界、というか、最初の話「心うち砕かれて」のヒーローの兄がこの話のヒーロー。この話のヒロインの兄が、次の話「魔性の女がほほえむとき」のヒーロー、というように登場人物が重なっている。いわゆるスピンオフ小説群。順に読む必要はないけれど、前の話に出てきた人物に関するネタバレが続きの話にあるかも知れない。
ISBN:478972056X 文庫 ジュリー・ガーウッド ソニーマガジンズ 2003/06 ¥924
コメントをみる |

エス
2005年3月22日 読書記録(04.02〜)わたしとしたことが(笑)、大変久しぶりにBLのノベルスを買いました。
とっても久しぶりに、愛機MacのACアダプタを買いに秋葉原へ立ち寄ったおり、ついでにオタク本屋・書泉ブックタワーの最上階へ行って、さて何を読もうかと思案したとき、同じ著者の「今宵、天使と杯を」という本を、いつもお世話になっている本読みサイトさんで紹介されていたのを思い出したのでそれを探したのですが見あたらず、こちらが目に止まったので購入した次第。(一文が長い)
いや、大変面白かったです。わたしがしばらくBLから離れていた間に、なんて才能溢れる作家さんが出ていたのだろう。ヤクザ×潜入刑事なんですが、警察組織や銃の密売についてしっかりした知識の上に、まっとうな日本語で(←これ重要)、受けと攻めの感情の駆け引きをきちんと積み上げていく手腕の確かさに、安心して小説世界に身を委ねられます。
ほかの作品も追っかけよう。
ISBn 4-8130-1043-1 英田サキ 大洋図書 2005
とっても久しぶりに、愛機MacのACアダプタを買いに秋葉原へ立ち寄ったおり、ついでにオタク本屋・書泉ブックタワーの最上階へ行って、さて何を読もうかと思案したとき、同じ著者の「今宵、天使と杯を」という本を、いつもお世話になっている本読みサイトさんで紹介されていたのを思い出したのでそれを探したのですが見あたらず、こちらが目に止まったので購入した次第。(一文が長い)
いや、大変面白かったです。わたしがしばらくBLから離れていた間に、なんて才能溢れる作家さんが出ていたのだろう。ヤクザ×潜入刑事なんですが、警察組織や銃の密売についてしっかりした知識の上に、まっとうな日本語で(←これ重要)、受けと攻めの感情の駆け引きをきちんと積み上げていく手腕の確かさに、安心して小説世界に身を委ねられます。
ほかの作品も追っかけよう。
ISBn 4-8130-1043-1 英田サキ 大洋図書 2005
コメントをみる |

エメラルドグリーンの誘惑
2005年3月19日 読書記録(04.02〜)
続けてロマンス小説。19世紀イギリスを舞台とした、いわゆるヒストリカルロマン。
ヒーローの造型やヒロインの造型が、どうもどこかで見たことのあるキャラクタの拙劣な焼き直しに見えなくもないし、ヒストリカルといってもいわゆる「歴史物」ではなくてなんというかマンガチックなコスチューム・プレイなんだけれど、基本は押さえていて楽しく読めました。
それにしても。
先日読了した「眠れる美女のあやまち」(原題:The Awakening)といい、この「エメラルドグリーンの誘惑」(原題:Seduction)といい、日本語のタイトル訳のセンスをどう言ったものか……(嘆息)。
キラキラしい単語を連ねながら、捻りのなさがこう安っぽい「ロマンス小説っぽさ」を醸していて他と隔絶しているこのセンスこそがロマンス小説らしさなのかしら。
対して、原題の方も、偶然1単語のみのタイトルが重なっただけかも、と思ったものの、以前読んで大変面白かった、イギリス女性の知性・バイアット女史がロマンス小説のパロディとして書いて映画化もされた作品「抱擁」(原題:Possession)と引き比べると、英語圏におけるロマンス小説のタイトルは1単語だけ、ってのがトレンドなのかもしれない。
とすると、この「抱擁」という翻訳タイトルはバイアットの意図を正しく汲んでいないをいわざるをえないでしょう。もっとこう「魅せられて」とか「秘められた恋の形見」とかいった(ああ!ロマンス小説的センスない!!)、手に取る前にストーリーの予想がつくようなダッサいタイトルをつけなきゃ!
ISBN:4789718999 文庫 アマンダ・クイック ソニーマガジンズ 2002/08 ¥840
ヒーローの造型やヒロインの造型が、どうもどこかで見たことのあるキャラクタの拙劣な焼き直しに見えなくもないし、ヒストリカルといってもいわゆる「歴史物」ではなくてなんというかマンガチックなコスチューム・プレイなんだけれど、基本は押さえていて楽しく読めました。
それにしても。
先日読了した「眠れる美女のあやまち」(原題:The Awakening)といい、この「エメラルドグリーンの誘惑」(原題:Seduction)といい、日本語のタイトル訳のセンスをどう言ったものか……(嘆息)。
キラキラしい単語を連ねながら、捻りのなさがこう安っぽい「ロマンス小説っぽさ」を醸していて他と隔絶しているこのセンスこそがロマンス小説らしさなのかしら。
対して、原題の方も、偶然1単語のみのタイトルが重なっただけかも、と思ったものの、以前読んで大変面白かった、イギリス女性の知性・バイアット女史がロマンス小説のパロディとして書いて映画化もされた作品「抱擁」(原題:Possession)と引き比べると、英語圏におけるロマンス小説のタイトルは1単語だけ、ってのがトレンドなのかもしれない。
とすると、この「抱擁」という翻訳タイトルはバイアットの意図を正しく汲んでいないをいわざるをえないでしょう。もっとこう「魅せられて」とか「秘められた恋の形見」とかいった(ああ!ロマンス小説的センスない!!)、手に取る前にストーリーの予想がつくようなダッサいタイトルをつけなきゃ!
ISBN:4789718999 文庫 アマンダ・クイック ソニーマガジンズ 2002/08 ¥840
コメントをみる |

眠れる美女のあやまち
2005年3月17日 読書記録(04.02〜)
わたしの愛するタイムスリップ・ラブロマンス「時の彼方の恋人」(新潮文庫)の著者による、モンゴメリ一族シリーズの1冊。20世紀初頭のカリフォルニアで実際にあった労働争議を下敷きにした、大農家の箱入り(というにはスポイルされすぎた)娘と、農場の季節労働者に平和的な労働組合を組織させようとする経済学教授とのラブロマンス。
細部の記述が活き活きしていてぐいぐい話を引っ張る力もあるのですんなり読めて楽しかったけれど、冷静に考えるとなんというか……。カーレースにも出場する自由奔放な学者が、どうも行動に首尾一貫性がなく、それほどいい男に思えなかった。ヒロインをスポイルしている厳格な家庭教師であり婚約者でもある男は、悪役であるはずなのに同情の余地がある過去を与えてしまったために、煮え切らないって言うか。実はかなり最後に近くなるまで、「もしかして、家庭教師が改心してヒロインが元の鞘に戻るという結末では?!」という疑いをぬぐい去ることができなかった……。
一番魅力的だったのは、ヒロインの母親かな。若く美しく、物わかりもよく、才能も溢れた素敵なお母様です(笑)。
9割楽しめたのにあとの1割の物足りなさを埋めたい衝動に駆られて、ついまたロマンス小説を買ってきてしまった……。
外れくじを引く方が多いジャンルだからかなりギャンブルですが。
ISBN:4789723305 文庫 ジュード・デヴロー ソニーマガジンズ 2004/08 ¥840
細部の記述が活き活きしていてぐいぐい話を引っ張る力もあるのですんなり読めて楽しかったけれど、冷静に考えるとなんというか……。カーレースにも出場する自由奔放な学者が、どうも行動に首尾一貫性がなく、それほどいい男に思えなかった。ヒロインをスポイルしている厳格な家庭教師であり婚約者でもある男は、悪役であるはずなのに同情の余地がある過去を与えてしまったために、煮え切らないって言うか。実はかなり最後に近くなるまで、「もしかして、家庭教師が改心してヒロインが元の鞘に戻るという結末では?!」という疑いをぬぐい去ることができなかった……。
一番魅力的だったのは、ヒロインの母親かな。若く美しく、物わかりもよく、才能も溢れた素敵なお母様です(笑)。
9割楽しめたのにあとの1割の物足りなさを埋めたい衝動に駆られて、ついまたロマンス小説を買ってきてしまった……。
外れくじを引く方が多いジャンルだからかなりギャンブルですが。
ISBN:4789723305 文庫 ジュード・デヴロー ソニーマガジンズ 2004/08 ¥840
コメントをみる |

何でやねん!
2005年3月15日 読書記録(04.02〜)
漫才コンピBL。
以前から「おもしろい」という噂を聞いていて、何度も書店で手に取ったものの、なかなか購入まで踏み切れなかったこの本を、最近流行ってるガテン系BLシリーズの第1巻がなかったので代わりに手にとってようやく購入。
おもしろかった。
受けがちゃんと男の子なところがいいよな〜。いわゆるやんちゃ受けとも女王様受けとも違う、高校生男子らしいところが好感持てました。攻めはわたしの好きなヘタレ攻めだし(笑)。二人の友人も、二人にちょっかい出してくる女の子も、ちゃんとキャラが立っててイイ感じです。
でも、それでも、以前ほど萌えないのは、年取ってBL属性が抜けてきたからかしら……。嫌だわ。
ISBN:4403520898 文庫 久我有加 新書館 2004/05/10 ¥588
以前から「おもしろい」という噂を聞いていて、何度も書店で手に取ったものの、なかなか購入まで踏み切れなかったこの本を、最近流行ってるガテン系BLシリーズの第1巻がなかったので代わりに手にとってようやく購入。
おもしろかった。
受けがちゃんと男の子なところがいいよな〜。いわゆるやんちゃ受けとも女王様受けとも違う、高校生男子らしいところが好感持てました。攻めはわたしの好きなヘタレ攻めだし(笑)。二人の友人も、二人にちょっかい出してくる女の子も、ちゃんとキャラが立っててイイ感じです。
でも、それでも、以前ほど萌えないのは、年取ってBL属性が抜けてきたからかしら……。嫌だわ。
ISBN:4403520898 文庫 久我有加 新書館 2004/05/10 ¥588
タイトロープ ダンサー 〈STAGE2〉
2005年3月12日 読書記録(04.02〜)
SFボーイズラブの超人気作。シリーズ最新話の2巻目。
長いシリーズなので昔の話が引き合いに出されるのですが、細かいこと覚えてなかったりします(汗)。でも、ボーイズラブなのでようするに主役の二人がいちゃいちゃしてくれればそれでよし。
ところで、以前から三四郎(攻め)ってこんなにガキんちょな性格でしたっけ?
そして、イラストのせいでどうしても茅田砂胡とイメージがダブる。
もちろんボーイズラブなので、SF面は雰囲気重視で、正確である必要はまったくないのですが、やっぱりある程度は説明しなきゃならない部分があって、そこが多少こなれてなかったかな。特に今回はシリーズ初めて宇宙船から外へ出たので、余計に説明の必要な部分が多かった気がする。いえ、単に自分がSF的説明を受け付けないアタマだからかもしれませんが。
ISBN:4344804767 新書 久能千秋 幻冬舎 2004/11/27 ¥898
長いシリーズなので昔の話が引き合いに出されるのですが、細かいこと覚えてなかったりします(汗)。でも、ボーイズラブなのでようするに主役の二人がいちゃいちゃしてくれればそれでよし。
ところで、以前から三四郎(攻め)ってこんなにガキんちょな性格でしたっけ?
そして、イラストのせいでどうしても茅田砂胡とイメージがダブる。
もちろんボーイズラブなので、SF面は雰囲気重視で、正確である必要はまったくないのですが、やっぱりある程度は説明しなきゃならない部分があって、そこが多少こなれてなかったかな。特に今回はシリーズ初めて宇宙船から外へ出たので、余計に説明の必要な部分が多かった気がする。いえ、単に自分がSF的説明を受け付けないアタマだからかもしれませんが。
ISBN:4344804767 新書 久能千秋 幻冬舎 2004/11/27 ¥898
時の彼方の再会 (2)
2005年3月7日 読書記録(04.02〜)
タイムスリップ・ラブロマンス超大作の新刊。
いったん過去から現代に戻ってきた主人公・クレアが、最愛の夫ジェイミーと再会するために、20年の時を経て、現代の何もかもを捨ててふたたび過去へ旅立った前巻。
いやあ、今回こう来るとはまったく想像できませんでした。貸してくれた友人が、「二人はいつ再会するんだよ〜。あ、でも言わないで!!」とジレンマに陥った妄言に走っていたわたしを、得も言われぬ目で眺めていた気持ちがよっく分かりました。
これを読んでいると、往年の大作「アンジェリク」全27巻を思い出します。あれは普通の歴史ロマンスでしたが、世界を股にかけてすごい話だったなぁ……。
そして、この話を薦めてくれたのも、アウトランダー・シリーズを貸してくれている友人だったっけ。
これを好きな方にはお薦めです。講談社文庫から出ていましたが、もはや絶版かも知れない。
そして、この本の巻末既刊紹介を読んでいてビックリ。
ジュード・デヴローのモンゴメリ一族シリーズの1冊が出てたんじゃないか!!
探さなきゃ〜。
ISBN:4789724891 文庫 ダイアナ・ガバルドン ソニー・マガジンズ 2005/02 ¥861
いったん過去から現代に戻ってきた主人公・クレアが、最愛の夫ジェイミーと再会するために、20年の時を経て、現代の何もかもを捨ててふたたび過去へ旅立った前巻。
いやあ、今回こう来るとはまったく想像できませんでした。貸してくれた友人が、「二人はいつ再会するんだよ〜。あ、でも言わないで!!」とジレンマに陥った妄言に走っていたわたしを、得も言われぬ目で眺めていた気持ちがよっく分かりました。
これを読んでいると、往年の大作「アンジェリク」全27巻を思い出します。あれは普通の歴史ロマンスでしたが、世界を股にかけてすごい話だったなぁ……。
そして、この話を薦めてくれたのも、アウトランダー・シリーズを貸してくれている友人だったっけ。
これを好きな方にはお薦めです。講談社文庫から出ていましたが、もはや絶版かも知れない。
そして、この本の巻末既刊紹介を読んでいてビックリ。
ジュード・デヴローのモンゴメリ一族シリーズの1冊が出てたんじゃないか!!
探さなきゃ〜。
ISBN:4789724891 文庫 ダイアナ・ガバルドン ソニー・マガジンズ 2005/02 ¥861
コメントをみる |

旅で覚えたアジア的シンプル生活術
2005年3月1日 読書記録(04.02〜)
しばらく前に読んだ本の再読。このブログの中にも感想があるはずですが、探すのが面倒(汗)。気軽に読める1冊。
次に、同じ著者の「持たない生活」を読もうと思って今朝本棚(というか、ロフトに放り上げている本の山)を探したけれどもどうしても出てこない。しかたがないので再読でサンドラ・ブラウン「心までは消せない」(新潮文庫)を読み始めるも、最初の方を読んでミステリの謎部分をすっかり思い出してしまった。
まあ、ロマンス部分は忘れているので読み続けますが。
ISBN:4022577711 単行本 向山 昌子 朝日新聞社 2002/07 ¥1,260
【注】さり気なくなおしておきましたが、最初に書いたとき、なぜかS.ブラウンがS.ブロックになってました。ぜんぜん別人じゃ〜ん(汗)。
次に、同じ著者の「持たない生活」を読もうと思って今朝本棚(というか、ロフトに放り上げている本の山)を探したけれどもどうしても出てこない。しかたがないので再読でサンドラ・ブラウン「心までは消せない」(新潮文庫)を読み始めるも、最初の方を読んでミステリの謎部分をすっかり思い出してしまった。
まあ、ロマンス部分は忘れているので読み続けますが。
ISBN:4022577711 単行本 向山 昌子 朝日新聞社 2002/07 ¥1,260
【注】さり気なくなおしておきましたが、最初に書いたとき、なぜかS.ブラウンがS.ブロックになってました。ぜんぜん別人じゃ〜ん(汗)。
コメントをみる |

アウトローのO
2005年2月25日 読書記録(04.02〜)
アメリカ西海岸を舞台にした女私立探偵キンジー・ミルホーンシリーズ。今回は、今まで話に出てきても詳しいことは一切分かっていなかった、キンジーの最初の夫についての話。
きっかけは、離婚したときに置いてきたはずのキンジーの私物が手元に戻ってきたことから。その小さなきっかけから、どんどん話が大きくなり何人もの人間が絡んでくる話のふくらみ方が見事で面白かった。
これは去年の4月に文庫化されてるから、続きもそろそろ文庫落ちしないかなぁ。
ISBN:4150763658 文庫 スー・グラフトン 早川書房 2004/04/23 ¥945
きっかけは、離婚したときに置いてきたはずのキンジーの私物が手元に戻ってきたことから。その小さなきっかけから、どんどん話が大きくなり何人もの人間が絡んでくる話のふくらみ方が見事で面白かった。
これは去年の4月に文庫化されてるから、続きもそろそろ文庫落ちしないかなぁ。
ISBN:4150763658 文庫 スー・グラフトン 早川書房 2004/04/23 ¥945
コメントをみる |

犬と歩けば恋におちる
2005年2月21日 読書記録(04.02〜)
マンハッタンでドッグ・ウォーカー(犬の散歩代理業)をしている主人公は、雇い主の家を覗き見るのが趣味。雇い主の一人、弁護士のダニエルに秘かに恋をしている。
一方、ダニエルの双子の弟ビリーは国税庁職員。ダニエルの旅行中にダニエルに成り変わってダニエルの家に住み、近所に住む作家の脱税容疑を捜査するのだが……。
という、わかりやすいロマンス小説。文体も軽くて地の文にも口語が頻出して体言止めも多用されていて、日本のライトノベルよりも軽い。二人の恋の駆け引きもいまいち「枷」が弱くて吸引力に乏しい。
が、出てくる犬がみんな個性的で可愛くて、読み進んでいるうちに文体にも慣れて結構楽しく読み終わりました。特に、主人公が最後に一念発起してみんなにシアワセを振りまいて歩くところ(ネタばれ回避のためにちょっと臭い言い回しになりましたが、そんなに夢見がちではありません)は、意外な解決法でもあり、楽しげで感心しました。
この本に解説を寄せているのは、先日亡くなった中尊寺ゆつこ。この本はすでに映画化の計画があるそうで「映画ができたら、日本の公開を待たずにアメリカまで行って観るかも」なんて書いている。ちょっとしみじみした。
故人のご冥福をお祈りします。
ISBN:4167661713 文庫 レスリー・シュヌール 文芸春秋 2004/08 ¥810
一方、ダニエルの双子の弟ビリーは国税庁職員。ダニエルの旅行中にダニエルに成り変わってダニエルの家に住み、近所に住む作家の脱税容疑を捜査するのだが……。
という、わかりやすいロマンス小説。文体も軽くて地の文にも口語が頻出して体言止めも多用されていて、日本のライトノベルよりも軽い。二人の恋の駆け引きもいまいち「枷」が弱くて吸引力に乏しい。
が、出てくる犬がみんな個性的で可愛くて、読み進んでいるうちに文体にも慣れて結構楽しく読み終わりました。特に、主人公が最後に一念発起してみんなにシアワセを振りまいて歩くところ(ネタばれ回避のためにちょっと臭い言い回しになりましたが、そんなに夢見がちではありません)は、意外な解決法でもあり、楽しげで感心しました。
この本に解説を寄せているのは、先日亡くなった中尊寺ゆつこ。この本はすでに映画化の計画があるそうで「映画ができたら、日本の公開を待たずにアメリカまで行って観るかも」なんて書いている。ちょっとしみじみした。
故人のご冥福をお祈りします。
ISBN:4167661713 文庫 レスリー・シュヌール 文芸春秋 2004/08 ¥810
コメントをみる |
