洋ドラ豊作(2本だけど)
2015年9月21日 つれづれ コメント (2)
しょ、小説が読みたい……。
と禁断症状に駆られながら、論文とか専門書ばっかり読んでて正直
「これが私の望んだ生き方だったのか?」
とまで思いつめていますが(笑)
今シーズン、AXNのアウトランダー(土曜夜)とNHKの情熱のしーら(日曜夜)だけは見てます。
とはいえ、夕飯の準備や家事を放送時間に合わせて、BGV代わりにしているので
あまり熱心に見ているわけではないのですが。
いやあ先週末のあうとらんだーはおもしろかった!
実を言うと、原作は10年以上前に友だちに借りて1度読んだきりだったのでディテールは
覚えていなかったため、
魔女裁判のくだりは非常にスリリングでした。
ゲイリスが××だ、というのは覚えていて、それはきっとこのインパクトが大きかったからなんだろうな~。
その後の、クレアがジェイミーにすべてを告白するシーンもよかった。
(ところで、どうしてジェイミーはあんなにいいタイミングで戻ってこれたんでしたっけ……?)
(以下、ネタバレにつき白字反転)
それにしても、ゲイリスのことを思うと、クレアはそうとう運がよかったのだと思う。
クレアは従軍看護婦として血なまぐさい世界で生き抜く技術がそれなりにあったし、
たまたま旦那さんが調べていたから飛ばされた先の世界のニッチな情報を知っていた。
ゲイリスは1968年から飛ばされて、なんの後ろ盾もなく生き抜くとしたら
あそこまでの地位を得るまでどんな苦労をしたかと思うと(涙)。女優さんも可愛いしにゃ。
(ネタバレ以上)
一方、情熱のしーらは、原作を知らなかったこともあり、実を言うと最初はあまり面白いと思っていませんでした。
が、しーらがダメ男に次々引っかかって利用される一方だったところから、
人気のドレス工房の経営者にしてスパイとして活躍するようになってから俄然面白くなってきた。とくにポルトガル編は、最初に敵が裏切者を始末するシーンを入れることで、シーラもスパイだとばれたら殺される、という緊張感が生まれて、さらにメリハリが出てきたように思う。
先週(前々回)は、ダ・シルバ(シーラがスパイする相手)の秘書のカワイイ眼鏡女子が、シーラに密かに協力したことがばれて殺されるんじゃないかと本気でハラハラ見守っていたけれど、見事な切り返しで難を切り抜けて本当にすかっとした。
来週はいよいよシーラがスパイだとダ・シルバにばれるみたいで、ますます楽しみだ!
アウトランダーの原作も、きちんと入手して通して再読したいし、シーラの原作の翻訳もNHK出版が出しているみたいだし。
あああ~小説を読みたい!!!
と禁断症状に駆られながら、論文とか専門書ばっかり読んでて正直
「これが私の望んだ生き方だったのか?」
とまで思いつめていますが(笑)
今シーズン、AXNのアウトランダー(土曜夜)とNHKの情熱のしーら(日曜夜)だけは見てます。
とはいえ、夕飯の準備や家事を放送時間に合わせて、BGV代わりにしているので
あまり熱心に見ているわけではないのですが。
いやあ先週末のあうとらんだーはおもしろかった!
実を言うと、原作は10年以上前に友だちに借りて1度読んだきりだったのでディテールは
覚えていなかったため、
魔女裁判のくだりは非常にスリリングでした。
ゲイリスが××だ、というのは覚えていて、それはきっとこのインパクトが大きかったからなんだろうな~。
その後の、クレアがジェイミーにすべてを告白するシーンもよかった。
(ところで、どうしてジェイミーはあんなにいいタイミングで戻ってこれたんでしたっけ……?)
(以下、ネタバレにつき白字反転)
それにしても、ゲイリスのことを思うと、クレアはそうとう運がよかったのだと思う。
クレアは従軍看護婦として血なまぐさい世界で生き抜く技術がそれなりにあったし、
たまたま旦那さんが調べていたから飛ばされた先の世界のニッチな情報を知っていた。
ゲイリスは1968年から飛ばされて、なんの後ろ盾もなく生き抜くとしたら
あそこまでの地位を得るまでどんな苦労をしたかと思うと(涙)。女優さんも可愛いしにゃ。
(ネタバレ以上)
一方、情熱のしーらは、原作を知らなかったこともあり、実を言うと最初はあまり面白いと思っていませんでした。
が、しーらがダメ男に次々引っかかって利用される一方だったところから、
人気のドレス工房の経営者にしてスパイとして活躍するようになってから俄然面白くなってきた。とくにポルトガル編は、最初に敵が裏切者を始末するシーンを入れることで、シーラもスパイだとばれたら殺される、という緊張感が生まれて、さらにメリハリが出てきたように思う。
先週(前々回)は、ダ・シルバ(シーラがスパイする相手)の秘書のカワイイ眼鏡女子が、シーラに密かに協力したことがばれて殺されるんじゃないかと本気でハラハラ見守っていたけれど、見事な切り返しで難を切り抜けて本当にすかっとした。
来週はいよいよシーラがスパイだとダ・シルバにばれるみたいで、ますます楽しみだ!
アウトランダーの原作も、きちんと入手して通して再読したいし、シーラの原作の翻訳もNHK出版が出しているみたいだし。
あああ~小説を読みたい!!!
コメント
>ところで、どうしてジェイミーはあんなにいいタイミングで戻ってこれたんでしたっけ……?
それはヒーローだからです。
…実はあのあたりはとてもぼんやりとしていてとゆーか、けっこう大さっぱだったのでよくわかんなかったです。
なんでだったかな…。
このシルバーウィークを利用して一気に10話観ました<しーらたん☆
アタシも秘書のべあとりすたん☆が心配で心配で…ここでなんかあったらアタシがダ・シルバを殴ってやる!と思ってました。ただ来週しーらたん☆バレちゃったら、べあとりすたん☆はブジではいられないのではないかとまた心配だー!
しーらたん☆はマジ面白くなってきました。
あんなに男に騙されてきたのに、過去の男たちは(パパ含めて)未練タラタラではないですか。なんという罪深きしーらたん☆…それにしてもめっちゃハーレクインロマンスなドラマですね。誰ひとり私好みの男が出ていないのが残念ですが。
私のなかの「イングランド男の不文律」とゆーものがありまして。
イングランド男は「爬虫類系・痩せてヒョロヒョロ・将来ハゲそうなデコ広」でなければならないという…。
弁護士さんは、存在自体すっかり頭から抜け落ちていました…。
ドラマを見てから原作を再読すると印象がガラリと変わりそうです。
>来週しーらたん☆バレちゃったら、べあとりすたん☆はブジではいられないのではないかと
ああっそういえばそうじゃないですか!? べあとりすたんのこととしーらのスパイは、無関係には見えないですよねぇ。あああ心配だ。
と、女子の心配はしても明らかに撃たれている新聞記者のことは心配してない(笑)。まあ、きっと生き延びそうだからな、この人。
そういう意味では、ラミーロも実は生きていた、という展開になるのかと思ってましたが、たしかしーらが遺体を確認してましたよね?(ながら見してるのでいまいち自信がない。)
そうそう、イングランド男子は、ウィリアム王子とかカンバーバッチとか、ああいう爬虫類系ですよね~。そういう意味ではあうとらんだーのフランクは明らかにイングランド顔。ジェイミーが顎がっしりした四角い顔なのと好対照。
そういう意味では、しーらたんの新聞記者はそれほどイングランド男っぽくない。それどころか、しーらたんに出てくる男性は、みんな印象が似ていて、正直マーカスが再登場したとき、「だ、……誰だっけ???」としばらく悩みました……。