| メイン |
これを読書記録に入れるのはいかがなものかと思いつつ。
実家を出てから朝ごはんはずっとパン食だったのですが、先日たまたまネットで読んだ記事(アドレス失念)で、
朝ごはんをパン食にすると摂取カロリーはバカにならない、
というのを読んで、朝をごはん食に切り替えてみた。
代わりに、基本的にごはん+前日のおかずの残りを詰めていたお弁当をサンドイッチにすることにした。
10枚切りで耳付きの食パンで、2枚1組で1食分。野菜と肉・魚、チーズなど具だくさんでバランスよく。1週間でちょうど1斤。具も週末に1週間分用意できるものは用意して、朝ははさんで切るだけ。
でも、そうするとあまりバリエーションが効かずにすぐに具がネタ切れになった。
目新しいアイデアを求めて書店の料理コーナーに行くと、サンドイッチの本はたくさんあるのだけれど、カフェ風とかパーティレシピとか、すごく手の込んだものが多くていまいち自分が求めているのと違う。
(といっても自分が何を求めているのかはっきりしているわけでもなく)
何冊目かでこの本を手にして「これだ!」と思った。
スプレッドだけで52種類載っていて(まあカラシバターも1種類に数えて、だけど)、スプレッドとほかの具材との組み合わせのレシピもある。
しかもスプレッドは数日保存可能なので、日曜に作れば1週間のランチに足りる。
買って帰った数日後、新聞でも紹介されていて驚いたり。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20150604-OYT8T50148.html
……著者はお酒好きでワインに合うサンドイッチを、ということで考えたレシピだそうだ。あああ、だから私のフィーリングにあったのか(苦笑)。
実家を出てから朝ごはんはずっとパン食だったのですが、先日たまたまネットで読んだ記事(アドレス失念)で、
朝ごはんをパン食にすると摂取カロリーはバカにならない、
というのを読んで、朝をごはん食に切り替えてみた。
代わりに、基本的にごはん+前日のおかずの残りを詰めていたお弁当をサンドイッチにすることにした。
10枚切りで耳付きの食パンで、2枚1組で1食分。野菜と肉・魚、チーズなど具だくさんでバランスよく。1週間でちょうど1斤。具も週末に1週間分用意できるものは用意して、朝ははさんで切るだけ。
でも、そうするとあまりバリエーションが効かずにすぐに具がネタ切れになった。
目新しいアイデアを求めて書店の料理コーナーに行くと、サンドイッチの本はたくさんあるのだけれど、カフェ風とかパーティレシピとか、すごく手の込んだものが多くていまいち自分が求めているのと違う。
(といっても自分が何を求めているのかはっきりしているわけでもなく)
何冊目かでこの本を手にして「これだ!」と思った。
スプレッドだけで52種類載っていて(まあカラシバターも1種類に数えて、だけど)、スプレッドとほかの具材との組み合わせのレシピもある。
しかもスプレッドは数日保存可能なので、日曜に作れば1週間のランチに足りる。
買って帰った数日後、新聞でも紹介されていて驚いたり。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20150604-OYT8T50148.html
……著者はお酒好きでワインに合うサンドイッチを、ということで考えたレシピだそうだ。あああ、だから私のフィーリングにあったのか(苦笑)。
| メイン |
コメント