いま読んでいる本
2008年12月11日 本・映画にまつわるよしなし事
通常営業に戻った途端に更新が途絶えたのは、貴重な読書タイムである通勤時間でさえ仕事に費やしているから、ってのもあるんですが、座席に座れなかったときに今読んでいるのがこの本だから。
無駄に長いタイ舞踊歴を誇っているだけでなく(汗)、愛魚ベタちゃんの原産地でもあるタイには関心を持って見守っています。
つい先日の空港占拠は「タイらしくないなぁ」と思い、またなぜPADがああいう行動に出たのか、そもそもPADってなにさ?という疑問もあって、Webであれこれ情報を集めておりました。
その流れで、昨年出ていたこの本を手に取ったわけです。
が。
うわー読みづらいよ~この本。
というのも、固有名詞がカタカナで似たようなのでどれも長い(大汗)。
いま15世紀あたりなんですが、ラーメースアン王だのトライローカナート王だのが次々出てきて、一目で読むことが出来ません。
1週間以上かけてまだ50ページを超えたところ……。
もうしばらく更新は滞りそうです(苦笑)。
無駄に長いタイ舞踊歴を誇っているだけでなく(汗)、愛魚ベタちゃんの原産地でもあるタイには関心を持って見守っています。
つい先日の空港占拠は「タイらしくないなぁ」と思い、またなぜPADがああいう行動に出たのか、そもそもPADってなにさ?という疑問もあって、Webであれこれ情報を集めておりました。
その流れで、昨年出ていたこの本を手に取ったわけです。
が。
うわー読みづらいよ~この本。
というのも、固有名詞がカタカナで似たようなのでどれも長い(大汗)。
いま15世紀あたりなんですが、ラーメースアン王だのトライローカナート王だのが次々出てきて、一目で読むことが出来ません。
1週間以上かけてまだ50ページを超えたところ……。
もうしばらく更新は滞りそうです(苦笑)。
コメント